【Humble Bundle】崩壊世界FPS/TPSアクションやサバイバル中心、有名STEAMゲーム7本バンドル [Survival Instinct Game/感想&注目した作品紹介/期間延長]

humblebundle-survival-instinct.jpg

『SCUM』『Chernobylite』『State of Decay 2』ほかサバイバルFPS/TPS中心、有名STEAMゲーム7本を集めたバンドルがHumble Bundleにて登場していますので、購入プレイ感想も兼ねてご紹介します。
(追記)日本時間2023年2月18日am11時まで販売期間延長されました。


💥 最初に注目したタイトルから3本ピックアップ
非常に好評  定価3090円(Steam最安1019) 開発Undead Labs ※Microsoftアカウント必須


State_of_Decay_2__img1.jpg State_of_Decay_2__img10.jpg
オープンワールド崩壊世界サバイバル! コミュニティ形成TPSアクション。
2つのキャンペーンモードほか、防衛戦WAVE制ホードモードあり。
ソロ or マルチ4人協力。ソロでもCPU仲間を探索に1人連れていける。

最初にキャラ選択できるが、出逢う仲間含めてキャラ切替可能。
スタミナ疲労や感染要素があり、休ませながら交代で操作していく。
それぞれ戦闘や医療ほか得意分野が異なり、能力成長&強化選択あり。

State_of_Decay_2__img5.jpg State_of_Decay_2__img3.jpg
State_of_Decay_2__img2.jpg State_of_Decay_2__img6.jpg
コミュニティ要素が大きな特徴。
生存者を仲間にしたり、敵対や協力関係を築いていく。
仲間の時限クエストも発生。拠点防衛が発生する事も。

各地にある拠点や前哨地点を探して整備&強化していく。
拠点では「空きスロットに」色んな機能をもった施設を建設。
序盤から車に乗れたり、遊びやすくて中々面白い。



非常に好評  定価3699円(Steam最安1849円)  開発 The Farm 51  日本語対応


Chernobylite__img1b.jpg Chernobylite__img11.jpg
3Dスキャン再現によるチェルノブイリ核汚染地域へ潜入! 物語主体FPS。
30年前に消息を絶った婚約者を探すため、雇った傭兵達とともに
軍事組織に支配された危険地帯へ潜入する。だが謎の超常現象が…

港や住宅エリアほか、周辺区域が分割された箱庭マップとなっており
ミッションを選んで1日1か所ずつ出撃する形式(同じマップに行く事も)

Chernobylite__img4.jpg Chernobylite__img6.jpg
Chernobylite__img2.jpg Chernobylite__img5.jpg
ステルス寄りのゲーム性。射撃はADSのみ。腰だめでは近接攻撃に。
敵を助ける・助けないほかイベント選択肢もあり、会話が中々面白い。

昼はミッション、夜は拠点作業となり、設備&物資をクラフト。
仲間の装備編成や食料配給、マップ出撃管理などのリーダー要素や、
スキルも仲間から教わる訓練形式だったり、細部に凝っている作品。



非常に好評  定価2050円(Steam最安1435) 開発 Volcanoid
ストア表記はないが日本語対応(未翻訳も一部あり)


Volcanoids__img1.jpg Volcanoids__img4.jpg
数十分ごとに火山噴火する島を探索するFPS。
地中に避難できるドリル採掘船(移動拠点)を改造していき、
噴火の合間に探索しながら、通信のお使いクエストをこなす。
敵はより強力なドリル船で移動しているロボット軍団。

Volcanoids__img5.jpg Volcanoids__img6.jpg
地下世界(見下ろし視点2Dグラフィック)は船のままで探索。
なお、慣れるまでは船の強化システムが少々分かりづらい。
サバイバル感は薄め、時間に追われる感覚や作業感も強め。



💥バンドル内容:全品セットで15ドル
humblebundle-survival-instinct-title.gif

FPS/TPS/3Dアクション(括弧)はSteam国内セール最安値
humblebundle-survival-instinct-list1.jpg
SCUM
やや好評(定価3600円、最安1373円) 日本語対応 早期アクセス
ソロ&マルチ対応、終末オープンワールド・サバイバル。1~3人称
humblebundle-survival-instinct-list3.jpg
Chernobylite Enhanced Edition
非常に好評(定価3699円、最安1849円) 日本語対応
シングル専用、放射能汚染地域・物語主体ステルスFPS
humblebundle-survival-instinct-list2.jpg
State of Decay 2: Juggernaut Edition
非常に好評(定価3090円、最安1019円) 日本語化MODあり
ソロ&マルチ、終末オープンワールド・サバイバル。3人称視点
humblebundle-survival-instinct-list5.jpg
SurrounDead
非常に好評(定価3980円、最安796円) 日本語なし 早期アクセス
シングル専用、終末オープンワールド・サバイバル。3人称視点
humblebundle-survival-instinct-list4.jpg
Volcanoids
非常に好評(定価2050円、最安1435) 日本語対応 早期アクセス
ソロ&マルチ、火山島を探索するクエスト主体FPS
humblebundle-survival-instinct-list6.jpg
Starsand
やや好評(定価1999円、最安1399円) 日本語対応 ※むしさん注意
シングル専用。灼熱の砂漠サバイバル。敵がキモい。1人称視点
humblebundle-survival-instinct-list7.jpg
The Long Dark: Survival Edition(物語モードは含まない廉価版)
非常に好評(定価2300円、最安1399円) 日本語対応
シングル専用。極寒の雪国サバイバル。1人称視点
  


(内容)STEAMゲーム7本セットで15ドル
(追記)2023年2月18日am11時まで販売期間延長 ※日本時間




 他タイトルも軽めに紹介
scum__img22.jpg scum__img21.jpg
scum__img17.jpg scum__img16.jpg
『SCUM』
広大なマップから、ランダム地点で開始する自由放任型。
RPGのような能力割振りキャラメイクあり(外見選択肢は超少ない)
渇きや空腹や物資消耗、部位ケガ概念、パラメーターは多岐に渡る。

死ぬとランダム地点復活。戻るのは大変なため、その度やり直し感覚。
リスポーン用シェルターの使用には特殊通貨が必要とハードル高め。

クラフトは説明不足な部分があり分かりづらい。物資は空箱も多め。
最初は死に覚えながら把握していくゲーム。色々独特で慣れが必要。
ただ、こだわり感じる作品。早期アクセスのため変化していくかもしれません。


SurrounDead__img1.jpg SurrounDead__img5.jpg
SurrounDead__img4.jpg SurrounDead__img3.jpg
『SurrounDead』
本作もランダム地点で開始する自由放任型。
死ぬとランダム地点復活ですが、寝袋を置いて有効にすれば復活可。
マップやコンパスほか機能系も道中入手できれば楽になります。

ローポリながら天候表現の雰囲気が良く、放置された車も入手できます。
バッグにもっと大きな荷物満載バッグを入れられる! 四次元空間のようで面白い。
小規模インディ感は強めですが好評率91%、早期のため伸びしろに期待。


Starsand__img5.jpg Starsand__img6.jpg
Starsand__img7.jpg Starsand__img3.jpg
『Starsand』
灼熱砂漠オープンワールド・サバイバルで、序盤ワクワクしましたが
追ってくる敵の動きやSEがキモくて辛い。※むしさん苦手だと要注意※

ただ、マップを自分で作っていく概念は面白い。
クラフトした目印を設置するとマップに位置反映。
それを頼りに方向の目星をつけて、探索範囲を広げていく手探り感。


The_Long_Dark_WINTERMUTE__title.jpg The_Long_Dark_Survival_Edition__title.jpg
『The Long Dark: Survival Edition』
今回バンドル版はサバイバルモードのみの廉価版のため注意。
ストーリーモードは『WINTERMUTE』DLCとして先月より分割販売(本編に同梱)
サバイバルだけを楽しむ層が多かったのでしょうね。極寒世界で生き抜く良作です。



 JJ VOICE

さて、久々に即決購入したHumbleの一般バンドル。
長く遊べるサバイバルほか、FPS/TPSアクション中心でGOOD。

気付いたのが土曜夜と遅かったのですが、Paypal決済2035円でした。
2~3本以上欲しいゲームがあればSteamセールよりもお買い得になります。

私は楽しめている作品が複数あり、良バンドルと思いましたが
好み分かれそうなゲームも多め。興味惹かれるけど知らないゲームは
Steamレビュー以外にプレイ動画で確認した方が良いかもしれません。



humblebundle-simple-life-img-voice.jpg
時間の余裕がなく、個別記事は今回書いていませんが
Humble Bundleに他にも注目バンドルが登場しています。

『Luna's Fishing Garden』『Yonder』ほか
興味惹かれるタイトル多い8本バンドルで10ドル。
特に可愛いゲーム『Garden Paws』はSteam最安値1537円以下です。


関連記事
humble_choice_2023_february_list.jpg The_Long_Dark__banner215.jpg

この記事へのコメント

  • これだとThe Long Darkのストーリーは別売りだったのですね。しかもそのDLCの値段が結構する…。
    Survival Editionて何なのかわかっていなかったので助かりました。情報ありがとうございます。
    ChernobyliteとThe Long Darkを目当てに買うつもりでしたがちょっと悩むな。Surroun Deadも今回初めて知りましたけど面白そうだし。。。

    2023年01月30日 22:12
  • JJ

    『WINTERMUTE』DLCはまだセールがないため、追加購入の費用判断しづらいのが悩ましいですね。

    『SurrounDead』はアイテム運が悪かった初見時は微妙でしたが、寝袋(リスポーン地点設置)入手後から軌道に乗り、ツールが充実してくると面白くなってきました。シンプルなゲーム性や一部の開発中建物など、まだ進化途上な印象はあります。

    今回はハマったゲームが複数あり、毎晩あれもこれも遊んでしまうため操作が混乱します(笑)
    2023年02月01日 03:27

人気記事