【Humble Bundle】ツインスティック・シューター&アクションに特化したSteamゲーム6本バンドル

humblebundle-twin-stick-em-up-b.jpg
ツインスティック・シューター&アクション特化、Steamゲーム・バンドルが登場していますのでピックアップ。Humble  Bundle - TWIN STICK EM UP 選べる3コース。


バンドル内容:選べる3コース
humblebundle-twin-stick-em-up-banner.jpg
※日本語の対応表記は、ストア記載情報 + 以前購入した時の情報です。

$4コース(表記)★=日本語対応 初=初バンドル 最=Steam最安値 
list-Windowkill-b.jpg
Windowkill ★
圧倒的好評(定価580円、最435)
ローグライクシューター、デスクトップのウィンドウで戦う!
list-RUINER-b.jpg
RUINER ★
非常に好評(定2300、最396)
物語主導シューター、サイバーパンク
list-LONE-RUIN-b.jpg
LONE RUIN ★ 
賛否両論(定1520、最380) 
ローグライクシューター、魔法
  
$10コース
list-OTXO-b.jpg
OTXO
非常に好評(定1520、最760)
ローグライクシューター、銃&スローモーション ゲーム紹介記事
list-Go-Mecha-Ball-b.jpg
Go Mecha Ball ★ 
非常に好評(定2299、最1149)
ローグライクシューター、銃&体当たり
  
$12コース
list-The-Ascent-b.jpg
The Ascent - Cyber Edition ★
やや好評(セット定価5256、最1642)(本体定価3980、最796)
物語主導シューター、サイバーパンク、COOP対応、DLC同梱版
list-The-Last-Stand-Aftermath-b.jpg
The Last Stand: Aftermath ★ 
非常に好評(定2800、最1120) 
ローグライクACT、終末サバイバル  EPIC配布時の紹介記事
  




バンドル CHECK!
The_Last_Stand_Aftermath__img24.jpg The_Last_Stand_Aftermath__img15.jpg
今回は良作多め。個人的に好きなゲームが多いものの、既視感が強いラインナップ。
『The Last Stand: Aftermath』は先月EPIC配布されたばかり。
『RUINER』も5年前にEPIC配布されています。

バンドル常連ユーザーだと、各コースいずれかは所有済でさらに魅力減。
新しいユーザー or 普段バンドル利用しないユーザー向けと言えそうです。

また円安の現在、すべて単体ではSTEAMセール最安値よりも高いため
2~3本以上欲しいゲームがない場合オススメできません。
(Googleでドル円と検索すると為替計算ツール出現)

いずれも持っていない場合、4ドルコースはオススメ。
10ドルは1500円超、12ドルは1800円超のため悩ましい。
『The Ascent』は本体だけなら最安796円でセール頻繁です。


💥バンドル作品より一部ピックアップ
非常に好評  開発 Reikon Games 日本語対応
定価 2300円(STEAMセール最安値 396円) 

近未来サイバーパンク、見下ろし視点アクションシューター
2091年、危険な街レンゴクシティに命からがら辿り着いた主人公……
謎の女ハッカーに導かれ、誘拐された兄を救うべく戦いに身を投じていく。

戦闘エリアと街エリアに分かれた、物語主導のリニア型ゲームです。
話せる人物は限られますが、進行に応じた内容変化や選択肢、サブ要素あり。

戦闘は難易度高めでスピード感あり。近接・遠距離・スキルを使い分けながら
アグレッシブな立ち回りを楽しむアクション。各種ボスも硬い上にかなり手強い。

ザコ敵でさえガンガン攻めてきて、射撃精度も高い。高速ダッシュやスローモー、
ハッキングほか多彩なスキル(付替え自由)を駆使して戦うのだ。世界観がCOOL



非常に好評  開発Lateralis Heavy Industries  有志の方の日本語化MODあり
定価 1520円(STEAM国内セール最安値 760円) 
※今年1月当時のHumble Choiceタイトルです。

2f0e4f.jpg OTXO__img3.jpg
刹那の戦いが熱い! 高難易度ローグライト・トップダウンシューター。

謎の洋館に囚われた主人公が、愛する女性を救うべく最深部を目指す。
マップ構造や敵配置はランダム。一定階層ごとに相当強いボス出現。

酒(色んな特殊強化)と武器(希少ガチャでアンロック)しながら何度もリトライ。
※アンロックしても、あまり楽にならないプレイスキル重視の作風。

OTXO__img4.jpg OTXO__img5.jpg
HP制で毎フロア回復、敵はドアを開けない、ステルス可、ローリング回避、
フォーカス(スローモーション)まで使えるが、それを駆使しても苦戦必至!
BOSSも多彩な攻撃で追い込んでくる、難易度選択などないハードコア作品。

より詳しくは以下記事にて



やや好評  開発 Neon Giant 日本語対応
セット通常価格5256円(Steam最安1642) 本体定価3980円(最安796)
※本体は2022年8月当時のHumble Choiceタイトルです。

The_Ascent__img11.jpg The_Ascent__img_status.jpg
サイバーパンク世界観、1~4人COOP対応トップダウンシューターRPG。
シングルだと1人旅。ローカル協力またはオンラインCOOP対応。
外見選択後、メイン&サブミッションに沿って物語を進めていく。

武器2スロット+投げ物、防具3スロットの装備編成&強化、
レベルUPでのステータス強化選択、EN消費スキルもあり。

The_Ascent__img8.jpg The_Ascent__img1.jpg
敵はクリーチャーから銃火器を使う人間まで様々。
ローリング回避ほか、障害物カバーも活用するゲーム性。

回復はアイテム制、銃は弾薬無限で撃ちまくれます(リロードは必要)
射撃感や破壊感がGOOD。ただしレベル制のため格上敵だと1発即死も。

The_Ascent__img3.jpg The_Ascent__img4.jpg
マップは広く、入り組んでおり、強化や宝箱コンテナも各所に。
グラフィックや世界観が作り込まれた2021年作品です。
ただ賛否多い作品、Steamレビューの一読を。

今回はストーリー追加、装備追加など、サントラ以外の有料DLC同梱版。
STEAMストアに無料DLCも3つあります。



 JJ VOICE

レビューを書いた『OTXO』の補足記事としてピックアップしました。
『The Last Stand: Aftermath』はEpic配布にHumble担当部署は頭を抱えたんじゃないかと想像。

ジーザス!来週のバンドル目玉を今から交渉して変更なんて無理に決まってる! もしや情報が洩れたか…Epicめ… 一旦別の機会に調整してもらいます?

いや待て…… このままGOだ。 こう考えてはどうだ? 逆境下でどれだけ売れるか検証できるチャンスだと…… 売れれば今後強みになる。我々は決して動じないと連中に示してやるのだ! 売れなくても…心配するな、私が責任を持つ(タバコに火をつけながらニヤリ) まあ…XMASのボーナスが減ったら カミさんへの言い訳でも考えなくちゃな。HAHAHA…的な(笑) 妄想長いッ


Humble Bundle関連記事

この記事へのコメント

人気記事