
PC版『探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ』
1987年から続く国産アドベンチャー。2018年の新章4本に加え、
携帯アプリ版10本がリメイクされた作品。PC版がDMMストアにて
1本ずつ単体販売されていたため、3本遊んでみた感想を兼ねてご紹介。
💥 | 探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ ゲーム紹介 |
PS4・Switch版は14シナリオ同梱、定価 5490円。
PCは個別販売、定価 611円~408円
2018年8月発売 配信 アークシステムワークス 日本語対応
ハードボイルド探偵物語アドベンチャー
FC時代からPSやDSほか各種ハードで40本以上制作されてきたシリーズ。最新作『ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』はSteamでも2019年発売(賛否両論) 1月16日17時までFanaticalで518円セールを実施(情報頂きました。ありがとうございます)
今作は2018年に合計14本収録された豪華版として発売されたもの。
PS4・Switchでは新章4本 + 携帯アプリ版10本リメイクが全収録。
PC版はDMMストアにてシナリオごとの単体販売のみ。
ゲームシステムは統一されており、昔ながらの国産ADV感覚。
基本は物語を追いながら、たまに調査パートや謎解きが入ってくる。
ポイントクリックのような直感操作ではなく、すべて項目から選択。
「会話・見る・考える」など必要情報を集めながら進めていく。
時には何度も同じ項目選択することでフラグが建つ場合もある。
新章メインである『虚飾の夜』では、訳ありの旧友とバッタリ遭遇。
落とした携帯電話を取り違えてしまい、大事件に巻き込まれていく
謎が謎を呼ぶスリリングな展開にワクワク。
新章オマケ的な『三郎と謎の秘宝』はコミカルな短編(初見1時間ほど)
最初の謎解きがとても高難度で期待したが、それ以降はEASYだった。
ギャグ風味ながら、物語はちゃんと捜査ストーリーになっている。
結構笑えたので、ゲームオーバー画面はぜひ見てみよう。
💥 | 探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ 収録作品一覧 |

メイン(リンクはDMMストア) 虚飾の夜 探偵・神宮寺三郎が主人公 死者に捧げる石 助手・御苑洋子が主人公 魔鏡の真実 刑事・熊野参造が主人公 三郎と謎の秘宝 コミカルな短編(初見1時間ほど)、本作は定価408円 |

携帯アプリ版などのリメイク 時の過ぎゆくままに ファミコン最終作、携帯では4本目 6枚の犯行 携帯6作目(以下は携帯略) 亡煙を捜せ! 7作目 アオイメノリュウ 8作目 イヌと呼ばれた男 11作目 ふた色の少女 12作目 託された指輪 14作目 椿のゆくえ 16作目 果断の一手 18作目 連鎖する呪い 19作目 |
💡 | 探偵 神宮寺三郎 PC版の気になるかもしれない点 |
ゲームパッド推奨。PC操作に最適化されていない部分も。
・捜査パートでは、何かある場所にカーソルを動かすと「!」表示されるが
カーソルはマウス追従しないため、ポイントクリックでは分かりづらい。
WASDや矢印キー、またはゲームパッドで遊んだ方が良さそうだ。
・マウス操作だとレスポンスが遅く感じる場面がある。
選択肢完了ごとに軽いウェイトがかかっている感覚。
・ESC=即終了なので注意! ふとした瞬間に押してしまうためセーブ小まめに。
・オートモードは切替式ではなく、押しっぱなしで作動。手放しでは遊べない。
・Xbox Oneパッドの場合、Aキャンセル、B決定。変更不可。
その他の点
・基本フルスクリーン。ウィンドウ化したい場合はAlt+Enterで切替え。
・ボイスはごく一部のみ。「さてどうするか…」などパートボイス。
・セーブは30スロットあり。オートやクイックセーブ機能はない。
・単体販売なので、設定やセーブスロットはゲームごとに個別。
・それぞれ短編小説のような感覚(メイン3本は多少長め)
💥 | 探偵 神宮寺三郎 PC版のプレイ感想 |
物語構成が面白くて引き込まれた。
ハードボイルド雰囲気だが文章はとても平易で読みやすい。
先が気になる展開、徐々に謎が見えていく感覚にワクワク。
基本は読み物のためサクサク進める。止め時が見つからずつい遊び続けてしまう。
3本を遊んだ段階では、推理や選択肢による分岐展開はない模様。
作品によって選択失敗や時間経過によるゲームオーバーはあるが
推理については比較的軽め(コミカル序盤を除き)
分割販売方式については、試しに1本から買えて気軽。
公式HPなどを見て、遊びたいシナリオだけ購入できる。
1本数百円のため、短編小説を1冊買う感覚でもある。
立ち絵や一部背景などはシリーズ共通で使われているため
複数話を遊んでいくと既視感も所々感じるかもしれない。
またゲームパッド向けで、マウス&キーボード操作性は少々微妙。
現代ノベルの快適操作やポイントクリックADVの直感操作はない。
昔ながらの国産アドベンチャーらしい古いシステムに抵抗がなく、
雰囲気や物語が好みであれば、十分楽しめそうな印象だった。
☕ | JJ VOICE |
名前だけは知っていたのですが、実は今回初めて遊びました。 探偵ノベルは謎を追うプロットが基本なので面白いですね。 1~2日で1本ずつくらい遊ぶのに丁度良いかもしれません。 ちなみにゲーム内で調べたり、ゲームオーバーになったり パスワードを発見すると、特典などが解除されるスタイル。 BGM鑑賞もありましたが、ウィンドウ外だと再生が止まるのは残念。 |
関連記事
こちらも好きかも?関連記事
この記事へのコメント
昔psのリメイク版を中古で買ったな
https://www.fanatical.com/ja/game/alternate-jake-hunter-daedalus-the-awakening-of-golden-jazz
JJ
Steamウィンターセールでの838円にも驚きましたが518円!?超絶価格ですね。
amazonレビューを見て察しましたが、そこまで安いと購入しようか迷いますね。