
高い戦術自由度、正義を執行するトップダウンシューター『JYDGE』
武器・ガジェット組合せを色々試していくのが特徴のSTEAMゲーム。
結構面白い作品でしたのでレビューを兼ねてご紹介します。
💥 | JYDGE ゲーム特徴紹介&レビュー |
総合評価:非常に好評 定価1480円 開発 10tons Ltd 日本語なし
悪党どもに正義の裁きを下す 「法の執行官」見下ろしシューター
銀行強盗にギャング、人質立て篭もりほか、犯罪現場に飛行車両で出動!
『ジャッジ・ドレッド』を思い出すような、近未来の武装執行官が主人公。
任務ごとに目的あり。数分ほどの短いステージ中心のためリトライしやすい。
前作サイバーパンク・シューター Neon Chrome がベース。
同じゲームエンジンで、操作性や雰囲気も近く、ミッション集と言った印象。
エンディングもある。豊富な武器・スキルのおかげでリプレイ性がより高い。
クリア後は各ステージに高難易度モード追加。ミッション目的も一部変わる。
主人公改造……4つまでガジェット装着(紹介は後述)
武器の改造……3つまでガジェット装着(紹介は後述)
武器購入&強化……ショットガンなど実弾系から、反射レーザーほか未来系まで多彩。
最初はショボいが沢山アンロック、一度購入すれば自由に付替えできる。
任務内容によって装備編成して、攻略模索をじっくり楽しむゲーム。
難しめのためオプションから難易度を落とした方がサクサク進める。
一周クリア時点ではまだ少ないが、二周三周と遊んでまだ増える。
上位装備やガジェットが増えるたび、自由度が増して楽しくなる。
「暗殺ビルド」 カメレオン + 暗闇ステルス + 速度UP + 近接ダメージ特化 カメレオンは光学迷彩。近接速度UPや、巨体化を取ればさらに近接の鬼に。 「爆破ビルド」 初弾爆弾化 + リロード速度3倍 + 射撃レートUP 撃ちながらリロード連打で爆発の嵐。ただし硬い敵には注意。 「防衛ビルド」 リジェネシールド + ライオットシールド + 敵弾速DOWN + 射程DOWN HP増加でもOK。とにかく正面に硬くなる。サバイバル・ミッションで活躍。 「仲間ビルド」 初期仲間2人 + 仲間化攻撃 + スタングレネード + グレネード2倍 気絶させてる間に殴って、どんどん仲間にしていく。カオスで面白い。 |
ほか、武器ガジェットの組合せ次第で、色々な戦闘方法を楽しめる。
前作以上に自由度が高く、終盤スキルはもはや別ゲー感覚になるものも。
前作以上に自由度が高く、終盤スキルはもはや別ゲー感覚になるものも。
レーザー武器以外なら壁破壊できるところも面白い。
人質を逃がす安全路を作ったり、射線確保したり、裏取りしたり様々。
照明を破壊すれば、暗闇ステルスを装備していると相当安全になる。
ハッキング装備なら、ドアロック解除で有利ルートを通れたり、
敵タレットを味方にしたり、金庫解除できたり金策にもGOOD。
💡 | JYDGE 気になるかもしれない点 |
高難易度モードでは、爽快感とは正反対のミッションもある。
例えば「〇〇秒以内に救出」「近接縛り」「完全ステルス」など、超慎重プレイ必須。
例えば「〇〇秒以内に救出」「近接縛り」「完全ステルス」など、超慎重プレイ必須。
これはこれで面白いが、トップダウンシューターとしては微妙に感じるかもしれない。
特に、Don't break anything(何も破壊するな)が恐ろしく難しい。
小箱やイスなど触れただけで壊れる物もある。敵が破壊してもダメ。
小箱やイスなど触れただけで壊れる物もある。敵が破壊してもダメ。
序盤は爽快感など薄く感じるかもしれない。
武器・ガジェットによるが、集弾性が低くてバラけやすいため
FPSのように指切りしたり、最初の数発を狙っていく感じになる。
FPSのように指切りしたり、最初の数発を狙っていく感じになる。
到達時点の装備だと、正攻法では厳しいような硬いボス敵もいる。
物悲しいゲームオーバーBGMにテンションDOWN。
物語重視ゲームは別として、本作のようなトライ&デスの場合
何度も何度も聴くことになるため、いつも飛ばしたくなった。
何度も何度も聴くことになるため、いつも飛ばしたくなった。
切ないピアノよりも、英雄感のある勇壮なバグパイプ系なら良かったかな。
「仇は必ず…」静かなドラムロールにぐっと拳を握りしめたいのだ。 妄想乙
💥 | JYDGE レビューまとめ |
戦術自由度やリプレイ性がとても高い、トップダウンシューター
前作 Neon Chrome は長時間かけて攻略していくが、こちらはサクサク。
短編ミッションが沢山あり、空き時間など少しずつ遊ぶのに適している。
短編ミッションが沢山あり、空き時間など少しずつ遊ぶのに適している。
1周は数時間ほどでストーリー性は薄いが、クリアしてからが本番!
少しずつ武器や能力がアンロックされていくため、
毎回のように違うプレイスタイルで楽しめる。
新スキルや武器の見たさに、何度もプレイしてしまう。
毎回のように違うプレイスタイルで楽しめる。
新スキルや武器の見たさに、何度もプレイしてしまう。
最終目標としては、全ミッション 3ツ星クリアか、全武器アンロックかな。
それを目指せば20時間は超えそうだ。現在16時間でアンロック8割ほど。
終盤ほど特殊ガジェットが出てくる印象、気になって中々やめられない(笑)

この街では私が法律だ! じゃなかった… 正義の守護者だ!
🎧 | JJ VOICE |
正義の名のもとに、悪党もろとも破壊の限りを尽くす! そんな正義って一体… なプレイも楽しめたりしました。 夜マップばかりのゲームが微妙に感じたり、 クリア後の周回プレイに興味がない場合は定価だと高め。 セール時など500円を切った時が狙い目かもしれません。 基本は色々なビルドでリプレイを楽しむゲームとなっています。 |
STEAMトップダウンシューター関連記事
この記事へのコメント