
純和風の3D脱出ホラー・フリーゲーム『影廊 -Shadow Corridor-』
Unreal Engine4 による美麗な廃屋敷を探索していく作品です。
非常に怖いながらもホラー苦手な私でも何とかクリアできる
面白いゲームでしたので、レビューを兼ねてご紹介します。
✨ | 発掘!良作フリーゲーム 『影廊 -Shadow Corridor-』 |
製作:Shiromaさん、解凍後は約886MB、無料PCゲーム
低スペックPCではやや重い場面あり(最高画質の場合)
オプションから画質設定や言語設定ができる。XBOXコントローラー対応。
マウス&キーボードだと、お馴染みWASD移動のFPS操作。
探検気分で入った古い路地の旧トンネル、
気付けば見知らぬ場所に…私はいた。
薄暗い朽ち果てた屋敷…
不気味な鈴の音が…聞こえる
どんどん…
どんどん……
近付いてくる!
視界も音響も3D、一人称視点の純和風・脱出ホラーゲーム
ヘッドホンやイヤホンでのプレイ推奨。臨場感が出るだけでなく、
重要な「音」の位置が分かるため、生存しやすくなりクリアに一歩近付く。
マップはランダム生成のため広大。道順もしっかりと覚えていこう。
徘徊する「何か」から生き延びながら、脱出方法を探っていく。
奴らは…足音…明かり…近ければわずかな動きも察知する。
時には暗闇に隠れて、耳を澄ませ、目を凝らし、注意して進むのだ。
部屋も無数にある。障子やふすま、扉は大抵開けて探索できる。
戦う術はない。度胸と観察、そして逃げ際を見極める判断がカギ。
幸いにも棚やタンスから役立つ道具が見つかることもある。
例えば「爆竹」時間差でうるさくパチパチ火花が。上手く使えば…?
他にも複数の道具がある。多くが消耗品なので使い所を考えよう。
しかしロッカーとは…やはり現代なのだろうか…
死んでもゲームオーバーなどない。入口から何度でも蘇る…
道のりは長くなるが、取得アイテムを保持したまま蘇るため、
何度も死にながら探索する内に、攻略しやすくなっていく。
なお、壊れた扉をすり抜けられるのはフリーゲームらしいご愛嬌。
✨ | 『影廊 -Shadow Corridor-』 感想まとめ |
手探りで、ちょっとずつ攻略方法を探っていく過程がとても面白かった。
どうすれば脱出できるのか? 奴らにどう対処するか? 道具はどう使うか?
最初は怖すぎて進みたくない絶望感ばかりだが、次第に糸口が見えてくる。
ホラーは超苦手なので、実はスキあらば止めようと思っていた位だが、
面白さが勝って一気にクリアしてしまった。ぶっ通しで約103分(遅っ)
慣れれば25分ほどでクリアできるとの事。なお、セーブはない。
実は途中から外部プレイヤーで音楽をかけて、
「これはホラーではない……ステルスFPSだ!」
と自己暗示してようやくまともに遊べたチキンプレイと言う(笑)
隠し要素もあるようで、1周だけではタイトル画面の??も解除されなかった。
果たして屋敷の謎を解き明かし、無事生還できるのか…?
☕ | JJ voice |
先日のアムネジア記事の際に、ふと思い出したのが本作。 思い切ってプレイしてみて良かった。とても楽しかった。 グロくはないので、この怖さなら何とかいける(音楽前提で) さて隠し要素目指して二週目行ってみるかな! でも……戻るの怖いでござる。 |
関連記事...
この記事へのコメント
JJ