
STEAMゲーム『陶芸マスター(Master Of Pottery)』作品集
「XMAS TREE」
陶器っぽくマットな質感で作った初期作品です。
良い模様が解禁されるたびに作り直したくなりますね。
「FUJI 2020」
今年はオリンピック、2020年という近未来イメージも込めて
日本らしい「富士山」を和風サイバー & お祭りっぽく作ってみました。
下はグラデーションにしたかったのですが、他の色だと暗かったため妥協。
一番力を入れて時間もかかった作品ながら、陶芸ランクBだった切なさ(笑)
「something...」
とある深海施設に合いそうな潜水ヘルメット風の何か。少女を守らねば。
最初はドローンを作ろうとしたものの、上手く行かず路線変更。
立体感を出そうとするも、模様のサイズ縮小に限界があり迷走。
再限度は低いですが、ランクSだったのでゲーム内では良い稼ぎ頭に。
「ドラム缶」
✨ | Master Of Pottery 作品集・食べ物部門 |
「みかん」
フタをヘタをに見立てた逸品。 凸凹で熟れ過ぎた感じに。
ちなみにネタ元は、ちょうど手元にあったみかんと言う。
色付け途中はまさに剥いた状態のようでした。
ぼかし模様を使って、明るい色や暗い色などを入れると自然感が出ます。
「パンケーキとお団子」
想像だけで作ったシリーズなのですが
再現系は写真を見ながら作った方がいいなと完成後に思いました。
団子は白部分を、パンは焦げ目をつけるともっと近づけそうですね。
✨ | 陶芸マスター 作品集の最後に |
考えているものが完成に近づいてくる「塗り段階」が一番楽しい。
制作中に考えて工夫したり、完成後により良くなる発見をしたり
作品ごとに少しずつ上達していく辺りは、モノ作りと同じ面白さ。
思わぬ仕様に上手くいかず苦戦する事もありますが
久々に創作する楽しさを感じさせてくれるゲームでした。
それと同時に、作った作品を誰かに見せたくなりますね。
Steamコミュニティにも沢山公開されていました。
ゲーム自体については
☕ | JJ VOICE |
冬に購入したFPSやアクションを差し置いて 起動時間が一番長いのは本作だったりします。 短時間でサクサク作れるため気分転換にも丁度いい。 さあ、次は何を作ろうかな! |
この記事へのコメント
JJ
普通のツボを作らずに、変な物ばかりこだわって作ってます(笑)