
Memory's Dogma CODE:01 メモリーズ・ドグマ
日本製SFサスペンスADV新作が、11月5日よりSTEAMにて発売開始しました。
「死者の記憶のデータ化」が実現した近未来日本を舞台にして練られた設定や、
豪華声優陣フルボイスも特徴、キックスターター支援を受けたインディ作品です。
✨ | Memory's Dogma CODE:01 メモリーズ・ドグマ 紹介 |
開発:Liz-Arts 、配信:Sekai Project 、日本語完全対応、デモ版あり
11/12まで1332円セール(通常1480円)、STEAM トレカ&クラウド対応
脳科学 × 遺伝子 × 近未来SFアドベンチャー
サスペンス系フルボイス・ヴィジュアルノベルゲーム。※ボイスはスキップ可能。
藤田咲(初音ミク、艦これ,etc)、浅川悠(巡音ルカ、ウォッチドッグス2,etc)
佐藤聡美(けいおん!、ファイアーエムブレムif,etc)ほか多数の豪華声優を起用。
政府管理の下、死者の記憶が電子保存された2030年__
主人公の裕樹は、大切な女の子“そらの”の突然の死に直面。深い後悔に苛まれていた。
ある時、友人の翔から〝彼女の記憶の保存期限が6日後に迫っている”事を知らされる。
翔と共に“そらのの記憶”を政府施設サーバーから奪取しようと試みるが、
隠されていた秘密に触れ、水面下で行われている戦いに巻き込まれていくのだった…
💥 | Memory's Dogma CODE:01 特徴 |
導入としてはとても面白く、いつの間にか引き込まれていた。
ラノベラノベしているのかと思いきや、ネタなど挟まない真面目な文章で好感。
主人公の心の機微が丁寧に語られているため、すぐに感情移入して楽しめた。
画像は少なめだが、分かりやすく文章描写されており、情景が自然に浮かぶ。
物語についてはアニメやラノベチックではあるものの、分かりやすい面白さがある。
シリアス系物語らしく、辛さや切なさなどもしっかり描きながら、ホッとする場面や
サスペンスめいた謎や緊張感ある場面が、うまく緩急をつけながら展開する。
良く練られたシナリオの印象。結構テンポもいい。
ボイスも自然で、オート再生しているとアニメを見ているような気分にもなった。
綺麗なビジュアルとBGM、気合の入ったオープニング、快適な操作性もGOOD。
十分商用クオリティに感じた。興味を持たれた方はぜひデモ版を試してみて欲しい。
私の大好きな、近未来らしいガジェットも登場。COOL!
日本の社会制度変化など、裏設定も考えられており楽しめる。
🍸 | JJ note |
普段、ノベル系ADVは年に数本しかプレイしないんですが、 面白そうなテーマのゲームが沢山あって、これまた数十本積み中だったりします。 ただ本作メモリーズ・ドグマのように、プロ声優のフルボイスかつオート機能有だと、 アニメやドラマのように、食事しながらでものんびり楽しめるのがいいですね。 |
この記事へのコメント