【面白いRPG風パズル】Might & Magic Clash of Heroes(マイト&マジック クラッシュオブヒーローズ)レビュー [STEAM PC版]

bn_ClashOfHeroes.jpg
✨STEAMおすすめ!良作ピックアップコーナー✨ 今回ご紹介するのはこちら
戦闘もストーリーも面白いRPG風パズル『Might & Magic Clash of Heroes』
レビューを兼ねてゲーム内容をご紹介します。


💡 Might & Magic Clash of Heroes ゲーム紹介
マイト&マジック クラッシュオブヒーローズ
STEAMデモ版あり、評価:非常に好評、 定価1320円、日本語なし


海外の人気ファンタジー「マイト&マジック」シリーズの世界観をベースに
硬派なキャラたちをアニメチックに大胆デフォルメ。人間、エルフほか
5人の若者たちの熱い成長物語が描かれるRPG風パズルゲームだ。

pht_ClashOfHeroes_1.jpg pht_ClashOfHeroes_2.jpg
襲撃を受け、別々の世界に離れ離れになる主人公5人
全5章、主人公5人それぞれのオムニバスストーリーで結構ボリュームがある。
収集や寄り道すべて終えて約40時間クリア。クリアだけなら30時間かからない。
スキルや固有装備、兵士ユニットや仲間がすべて異なり、新鮮に楽しめる。

pht_ClashOfHeroes_6.jpg pht_ClashOfHeroes_19.jpg
戦闘は一部ランダムエンカウント、基本はシンボル
スゴロクのようなフィールドマップを探索しながら進む。
謎解きや賞金首、宝箱や装備集めなど、多少の寄り道要素もある。



💥 戦闘はターン制の対戦パズル、これが面白い
pht_ClashOfHeroes_10.jpg
pht_ClashOfHeroes_9.jpg pht_ClashOfHeroes_8.jpg
1ターンに3回行動(例外あり)を敵味方交互に行う。
能力の異なる兵士ユニットを、パズルのように並べて戦う。
ユニットはストーリー進行で増えていき、自由に出撃編成できる。

pht_ClashOfHeroes_7.jpg pht_ClashOfHeroes_11.jpg
縦3体並べると=攻撃陣形横3体並べると=防御陣形
攻撃はユニット毎に溜め時間や能力が異なる。(毒、範囲、停止、HP吸収ほか多彩)
防御は即発動する。敵によっては厚い壁を築くか、事前に弱らせないと防げない事も。

pht_ClashOfHeroes_20.jpg pht_ClashOfHeroes_13.jpg
超強力な大型ユニットは4体必要
スペースの確保が難しい上に運も絡むが、大型ユニットも積極的に使いたい。
HPや攻撃力が尋常じゃないので、うまく使えば一撃粉砕も狙える。
また、溜め時間中に小攻撃や回復など、特殊効果を持つユニットも。

pht_ClashOfHeroes_14.jpg pht_ClashOfHeroes_15.jpg
試行錯誤や駆け引きが熱い。
攻撃連射か、防御を固めつつ大型で一発逆転狙いか、ほかユニット次第で戦術多彩。
また、ボスやシンボルエンカウントの敵は特殊が多く、攻略法を探すのが楽しい。



🌙些細だが残念点もある
pht_ClashOfHeroes_16.jpg
シングルプレイ後のお楽しみ、マルチ対戦は過疎
何度か確認したがレベル100以上の猛者がたまに数人いる程度だった。
ちなみに、対戦してみたところ、運要素のおかげで好勝負を楽しめた。
CPUフリー対戦もあるが、せめてトーナメントなど目標があれば良かったな。

パズル戦闘は楽しいが、たまに時間がかかるのも難点。
ユニットの色&位置はランダム。配運が悪いとザコ戦で20分かかった事も…
逆に運がいいと、小ボスでさえ2分で圧勝。こういう時はストレス発散できて気持ちいい。



 Might & Magic Clash of Heroes レビューまとめ
pht_ClashOfHeroes_18.jpg
40時間プレイして、まだ物足りない位、パズル戦闘が面白い。
5人の主人公ごとに、また固有装備やユニット編成ごとに異なる戦術が楽しめる。
それだけに、ストーリークリアしたらほぼ終わりなのが残念と言えば残念。

シナリオもしっかりしていて、起伏に富んだ展開が楽しめた。
会話は多く、装備やスキルの説明もあるが、難しい英単語はない。
流れで何となく理解できる。 現時点では日本語化MODなどはない様子。
なお第二章あたりから戦闘もシナリオも加速的に楽しくなる。

洋ゲー臭くないキャラデザインは、日本人にも馴染みやすくてGOOD。
セール時は300円ほどと余裕で元が取れる値段である。

pht_ClashOfHeroes_12.jpg
「神の裁きをくらうが良い!」
神聖なコーラスSEと共に、極太レーザーで敵を蹂躙する大天使。
スタッフも楽しんで作ったんだろうな。笑い所もちょこちょこあるゲーム。



 JJ voice

私にとっての「初マイトマ」は昔の3Dダンジョン型だった。
あの頃のバタ臭いキャラデザインは全く受け付けなかったが、
最近のHEROESシリーズは今風のすっきりした洋ゲーデザインになり好感が持てる。

本作はアニメ風で異色。エルフ主人公のアンウェンも可愛くていいね。
ただ画像検索すると、本家シリーズのANWENがゴツすぎて笑った。

この記事へのコメント

人気記事