
マインクラフト10周年アニバーサリー
2009年5月17日誕生からの10年を祝う特別サイトが開設されており
最大50%セール、イベント告知、クラシック版が無料で遊べるなど
様々実施されていますので簡単にご紹介します。
✨ | Minecraft 10 Years Anniversary |

これまでの10年を振り返る年表や、寄せられた祝福メッセージ、
5月17日に重大発表が行われるとの告知や、記念マップの配布、
5月18日に総勢36名による約9時間連続リレー実況イベント
5月22日頃までゲーム本体やスキンパックなどセール実施。
✨ | Minecraft Classic |
懐かしいレトロ・バージョンをPCブラウザ上で遊べます。
ブロックは全32種類。クラフト要素もダメージ要素ありません。
HUGEマップだと比較的広めながら、余裕で横断できる大きさです。
水や溶岩以外あらゆるブロックを一発破壊できるため整地も快適。
地底洞窟はありましたが、敵もNPCもアイテム概念もなく平和。
右クリックで設置・破壊を切替。ブロック無限で建築できます。
Render Distanceオプション設定を下げると、遠くが霞んで雰囲気UP!
数分歩けば海という壁に四方阻まれていますが(笑)
✨ | Minecraft 10 Years Anniversary 紹介の最後に |
こちらは10周年記念マップのトレーラー。
テーマパークのようで楽しそうですね。
記念サイト一番下にリンクがあります。
こちらは2011年に公開された初期トレーラー。
再生数1憶3千万を超える、超絶マイクラ動画。
無限世界が待っているようなワクワク感を思い出します。
さあ、17日には一体どんな重大発表が行われるのか!?
🍸 | JJ voice |
マイクラはかつて初めて遊んだサンドボックス系ゲーム。 ある金閣寺の建築動画に憧れて、凄いの作ろう!と始めたものの 自分のセンスのなさに愕然、戦意喪失した事を覚えています(笑) 3Dは立体的に作る必要があるため、表から見えない部分も しっかり考える分、楽しいけれども結構大変で時間もかかる。 それだけに完成した建物での生活ロールプレイや眺める時間が楽しい。 STEAMに加入してからフォロワーゲームを色々遊んできましたが やはり原点であるマイクラは何とも言えない特別感がありますね。 |
この記事へのコメント