【メビウスFF】ライトニングさんの『FF13』や『FF12』コラボほか、短期間限定イベントが登場していた。STEAM PC版

mobius_final_fantasy_ff13_ff12.jpg
メビウス ファイナルファンタジー を久々起動すると、
FF13やFF12とのコラボほか、新イベントが色々登場していました。
プレイ感想を交えながら、期間限定イベント3つをご紹介します。

💥 メビウスFF × FF13 コラボイベント
8月27日までの期間限定・復刻イベント「ライトニング・リザレクション」
4月から開始していた『FF13』とのコラボイベント。前後編が用意されている。
新アビリティカード、新武器(ライトニングさんのメイン武器ブレイズエッジ)
新物語やオプティマ・システムほか、FF13がテーマのステージとなっている。

mobius_final_fantasy_ff13_1.jpg
『FF13』のハングドエッジを舞台に、力を失ったライトニングと出会い、
彼女を守りながら、死闘を繰り広げていく__。

mobius_final_fantasy_ff13_3.jpg mobius_final_fantasy_ff13_4.jpg
別人のように素直な性格になっている。エコーの掛け合いも面白い。
どうやら力を失っただけではない様子で、非常に展開が気になる。
ちなみにグラフィックは……スマホ仕様で粗いのがちょっと残念。
アンチエイリアスをONにしても髪のギザギザが目立つ(画像は綺麗な方)

mobius_final_fantasy_ff13_7.jpg mobius_final_fantasy_ff13_8.jpg
マップは広く、ハングドエッジとクリスタリウムを行き来する構成。
テレポで一部ファストトラベルできるとは言え、相当なボリュームだ。
宝箱報酬は結構いい。武器ブレイズエッジも前後編で数段回強化できる様子。

mobius_final_fantasy_ff13_9.jpg mobius_ff_ff13_10.jpg
お馴染みのメビウス・ザコも登場するが、コクーン兵ほかFF13勢も登場。
システム面では戦闘スタイルを選べるオプティマが追加されている。
またBGMもFF13仕様で盛り上がる。「閃光」はいつ聴いてもいいね。



💥 メビウスFF × FF12 コラボイベント
8月18日までの期間限定・復刻イベント「FFXII:光の空賊」
7月12日から開始していたもう一つのコラボイベント。
空賊として飛空艇を駆り、浮遊大陸を巡りながらマンドラ―ズら賞金首と戦うのだ。
新登場のFFXIIコラボカードのアビリティ強化もできるとの事。

mobius_final_fantasy_ff12_1.jpg mobius_final_fantasy_ff12_2.jpg
FF12は他にもイベントがあった様子だが、時既に遅しだった。
なお、こちらもFF12らしい景色やBGMが堪能できる。
飛空艇の登場シーンはちょっと盛り上がる。



💥 MOBIUS FINAL FANTASY 7/31までの短期間
seaside-queen-img.jpg
基本プレイ無料、STEAM評価:賛否両論、日本語対応

7/30~7/31の期間限定「さよならシーサイドクイーン超大召喚」
召喚イベント。ジョブカード1枚、アビリティカード5枚の合計6枚だが、
限定ジョブ「シーサイドクイーン+エコー夏コス」の召喚確率がアップ。
さらに★4カード召喚確率もアップしているとの事。

1回引いてみたところ、シーサイドクイーンと★3カード 5枚だった。
★4ではないが、持っている手札より強いカードだったので満足。

シーサイドクイーンが強い!私がまだ1章クリア段階という事もあるが、
主人公の数倍のステータスがあり、戦闘は面白いようにサクサクだ。
9999ダメージも珍しくない。小ボス程度なら1ターンで完封できる事も。

まるでバカンスに来たような格好だが、銃弾も刃物もかすり傷という鋼鉄肌。
そして弓装備なのにガンガン接近戦をしたり、華麗なジャンプ撃ちをする
アグレッシブな戦闘はまさにFF! ちょっとFF13-2のセラを思い出した。



💥 MOBIUS FINAL FANTASY 久々に遊んでみて
mobius_final_fantasy_ff13_6.jpg
たまに遊ぶとやはり面白い。
イベントが一定毎に挿入されるバトル連戦ゲームなので作業感が強い。
高速&オート戦闘機能もあり楽できるが、自分で操作してこそ面白い。
主人公たちの会話も楽しいため、つい先を見たくなるが、道中も長い。
そうして一度プレイし始めると何時間も過ぎている魔性のゲームだ。

例の残念点は今も健在だった。
PC向けではないスマホベースの操作性や、一覧性の低いカード画面。
色々と調整アップデートはあるようだが、UIはスマホ共有のようだ。

コラボ以外に大型イベントが複数行われており色々特典もある。
離れていた方は試しに起動してみるのもいいかもしれない。


🍸 JJ voice

ふとライブラリで見かけて、久々にふと起動してみたメビウスFF。
気付けばあっという間に2時間経っていた。

戦闘やデッキ編成の面白さもあるが、クイーンの笑うくらいの圧倒的強さや、
FF13世界の懐かしさやライトニングさんの物語が気になり止まらなかった。
とは言え、そろそろ本編も第二章を進めてみようかな。



メビウスFF 関連記事

この記事へのコメント

人気記事