[$0.2=約20円のPCゲーム運試し] GMGのMystery Pack復活。買ってみた結果……『Blowy Fish』STEAMゲーム紹介&レビュー

bn_gmg_mb2.jpg
GMG Mystery Pack

グリーンマンのミステリーパックが再販開始されました。
Steam、Origin、Uplay、GOG、などのキーが入っているが
買ってみるまで何が当たるか分からない商品です。

短期間のセールで1本0.2ドル(約20円)で運試し可能。
※1アカウントにつき1本まで。

前回に続きまた買ってみた結果
pht_blf.jpg
Blowy Fish だった。
STEAM評価:ほぼ好評、通常198円(セール最安98円)
またまた妥当というか、おみくじで言えば「吉」クラスだった。
前回の結果とほぼ同クラスだが、この辺りが平均なのかな?


📺 という訳で、ゲーム紹介&レビュー
STEAM評価:ほぼ好評、日本語なし、通常198円

スマホアプリでも出ているUnity製のふぐ引っ張りアクション。
ふぐを引っ張る角度、そして力加減で距離や強さを調節し、
敵魚や機雷などの障害物を避けてゴールを目指すゲーム。
一部の敵以外は即死。すぐリトライできるがマップは毎回ランダム生成。

pht_blf2.jpg pht_blf3.jpg
を100個集めると、コスチュームを入手できるミニゲームに挑戦可能。
内容はランダムな上に結構難しく、思うように欲しいコスチュームを取れない。
(と言っても、そこまで欲しくもないけれど)

📺 爽快感はないが、ゴルフのような楽しさはある
pht_blf4.jpg
ふぐを飛ばした後、動きが止まるまで、次のジャンプができない。
地面や岩に着地して慣性がなくなるか、海草にからまると停止する。
引っ張りアクションの名作「モノリスフィア」のようなスピード操作は一切不可能。

pht_blf6.jpg
だが逆に、ゴルフのような一打一打じっくり考えて着地点を狙う楽しさがある。
緩い物理エンジン挙動なので、壁反射や落下後の転がり距離などを目算して
敵や障害物の間を、うまくすり抜けるように飛ばす楽しさがある。
画像の場合は浮き岩からのアプローチ。上下移動するクラゲの頭上を全力フルスイング。

📺レビューまとめ
pht_blf5.jpg
すごく面白いとは決して言えないが、
暇つぶしにちょっと遊ぶには丁度いい面白さはある。

できれば主人公を複数の魚から選べるようにするか、
「ふぐ」がもっと愛着の持てる顔だったなら良かったかな。
私はこのふぐじゃ、いくらコスチュームチェンジしても、あまり嬉しくない。

 JJ voice

私が買ったミステリーゲームは今回で二回目。
今のところ悪くはないね。良くもないけれど。

GMGのコメントにAAA級の文字を見たが、さすがにそれはないとしても
10ドルクラスのゲームが当たったら「大吉」と言っても良さそうだね。
何かの間違いでAAA級が当たれば、もはや「超吉」といった所かな。

次回が楽しみになってきた。
目指せ、「超吉」!

この記事へのコメント

人気記事