
核崩壊世界でミュータントが戦う! 能力系トップダウンシューター
『Nuclear Throne』 高難易度かつランダム性あるローグライク。
とても面白い作品でしたので、レビューを兼ねてご紹介します。
💥 | Nuclear Throne ゲーム紹介&レビュー |
高難易度ローグライク、特殊能力系トップダウンシューター
世界は核の炎に包まれた! だが生き残ったのは拳法家でもモヒカン野郎でもない……
突然変異によって誕生したミュータント達だったのだ! Hyahhaaah!! ロボもイルヨ
突然変異によって誕生したミュータント達だったのだ! Hyahhaaah!! ロボもイルヨ
全員固有能力をもっており、最初の2人以外は条件アンロックしていく。
初期キャラの半魚人ならローリング、クリスタルならシールド化、
また動きを止める植物キャラ、武器食べて回復ロボほか様々いる。
また動きを止める植物キャラ、武器食べて回復ロボほか様々いる。
HP制で死ぬとステージ1から。
レベルUPで変異強化しつつ、ランダム出現武器で戦う。
最初はハンドガンのみ。ステージ宝箱のランダム武器と持ち替えていく。
連射系ライフルから壁反射や火炎ショットガン、地形爆破できるグレラン、
範囲殴りのスコップほか近接武器まで沢山あり、2種類持ち歩ける。弾薬有限。
連射系ライフルから壁反射や火炎ショットガン、地形爆破できるグレラン、
範囲殴りのスコップほか近接武器まで沢山あり、2種類持ち歩ける。弾薬有限。
放射能を一定量集めるとレベルUP。
ステージ間でランダムなミューテーション=変異から選択でき、
PERK的な能力強化や特殊効果付与などができる。これが攻略の要。
PERK的な能力強化や特殊効果付与などができる。これが攻略の要。
武器&能力の組合せなど、戦闘スタイルに自由度がありリプレイ性が高い。
遠距離・多弾系タイプ、 爆発系の範囲火力タイプ、近接&リジェネ特化ほか様々。
💡 | Nuclear Throne ハードな要素 |
視界の悪いステージもある。
多少見渡せるが基本狭く、画面外からの射撃も多い。
視界制限あるステージもあり、全体的に被ダメを誘う作り。
そのぶん回復ドロップUPや効果UP、ホーミングほか変異で対処はできる。
ランダム運も絡む。
出現武器・変異・ステージ構造・一部ザコ敵はランダム。
運次第では、鬼のように難しくなるステージもある。
強ボス + 強ザコ + 開けた地形 が重なると絶望。
爆発ダメージに注意 + ポータルが厄介。
グレランやロケランほか近距離爆発は自分もくらう。
またステージ最後の敵を倒すと、ポータルが出現するのだが
衝撃で近くの車が爆発して瀕死になった時はヒドイと思った(笑)
またステージ最後の敵を倒すと、ポータルが出現するのだが
衝撃で近くの車が爆発して瀕死になった時はヒドイと思った(笑)
自分のいる地点付近にポータル出現するため
否応なく進んでしまい、アイテムを取り逃す事もしばしば。
否応なく進んでしまい、アイテムを取り逃す事もしばしば。
💥 | Nuclear Throne レビューまとめ |
死ぬたびに試行錯誤したくなる、戦術幅のある高難易度シューター。
武器も変異もいい感じで、どんなに慎重に進んでいても
予想外の初見攻撃をくらって一瞬で死亡! は日常茶飯事。
予想外の初見攻撃をくらって一瞬で死亡! は日常茶飯事。
だが教訓を得て、対策を試すべく即リトライしたくなるのだ。
「あの弾幕キツイなあ… そうだ、シールドならいけるかも!」
「敵の動きさえ止められれば… ハッ 植物野郎なら或いは!」
「敵の動きさえ止められれば… ハッ 植物野郎なら或いは!」
そんな試行を重ねる内に、慣れて少しずつ進めるようになってくる。
新キャラをアンロックできれば、新たな戦術や面白さが見えてくる。
時々イヤになるが、気力回復するとまた遊んでしまう。そんなゲーム。
経験とプレイスキルが求められ、クリア難易度は非常に高い。
後半ステージはBOSSもザコも猛攻が待っている。
高火力や範囲殲滅力など整えておかないと厳しいが
ランダムなため思い通りに準備できないこともある。
強キャラをアンロックできても、後半はやはり激ムズ。
とは言え、各ステージは短め。テンポ良く遊べるのがGOOD
隠し要素も色々あり、攻略Wikiを見ないと気付かないような物もある。
行き詰ってきたらチェックするのも良いかもしれない。
ただ、BOSSは自力攻略できると達成感MAX!
🎧 | JJ VOICE |
またガメオヴェr… 何とか行けそうな気がするんだけどなあ… いつもそんな余地を感じさせてくれる難しさでGOOD ちなみに「Nuclear Throne」は直訳で「核の王座」 なるほど頂点に君臨するために戦っていたのか…… 意味を調べてみたら実にヒャッハーな世界だった(笑) |
トップダウンシューター関連記事
この記事へのコメント