
大作TPSアクション『ANTHEM』が Origin Access Basic に登場、
横スクロール極寒RPGやパーティーゲーム、野球運営ゲームほか
PCゲーム6本が Origin Access に追加されていましたのでご紹介。
※月額518円 or 年額3002円からの遊び放題サービス。 参考記事
✨ | Anthem origin access basic 2019年9月追加 |
1~4人協力プレイほかオンラインRPG的要素のある、SF大作TPS
主人公はジャベリン(パワードスーツ)を使う能力を持った傭兵(フリーランサー)
勢力間の壮大な戦いに巻き込まれていく。大作系の世界観により専門用語が多い。
戦闘中にも日本語字幕+英語ボイスで喋るため頭に入りづらいのが悩ましいが
ムービーほか、ゲーム内には用語集もあり、物語はのんびり追える。
銃火器2種 + 近接 + 特殊能力3~4種(クールタイムやチャージ制)で戦う。
電撃・火炎など魔法的な特殊型、タンクやスピード型ほかジャベリンは4種類。
序盤で選べるほか、一定進むと追加開放される。いずれも機動力がとても高く
2段ジャンプやダッシュほか、ジェット飛行やホバリングで空から攻撃もできる。
メイン&サブミッション以外に、広いマップやダンジョンを自由探索できる
フリープレイもあり自動的にCOOPマッチング。1人で遊んでもいいが
敵は強く、ボス格は超硬いため一緒に戦う方がはるかに楽なバランス。
なお、装備は拠点に戻らなくても変更できるようになっていた。弾薬は敵から回収。
💥 | Vambrace: Cold Soul |
定価 2570円 開発 Devespresso Games 日本語なし
極寒の廃墟を探索していく、横スクロール・ダンジョンRPG
幻影王の呪いで氷に閉ざされた街アイセネア。地下へ逃れた生存者達は
抵抗を続けるが風前の灯火だった。そんな中、女性主人公イヴェリアが
父の遺した手がかりから、永久氷壁をも解かす魔法の籠手を身に着けて現れる。
アイセネアへ入ることのできる唯一の存在…… 未知の探索が始まるのだった……
ストーリー重視で英語会話は多いが、目的マーカーがあるためプレイは可能。
部屋制のダンジョン構成。TRPGのような選択肢イベントやトラップほか、
寒さによりVigor=気力ゲージが1部屋ごとに減っていくのが悩ましい。
キャンプでのみアイテム回復できる。素材収集によるクラフトもある。
戦闘はどこで現れるか分からないイベント・エンカウント。
武器によるリーチ、MPスキルを活用しながら戦う、ターン制コマンド型。MPはスキル不使用で回復するが貴重、タイミングを考える緊張感がある。
仲間雇用でき、主人公含めて綺麗な女性キャラが多いのも魅力のひとつ。
ちなみに『Darkest Dungeon』に似ている事でも知られるゲーム。
✨ | Ultimate Chicken Horse |
みんなで仲良く(邪魔して)面白い(鬼畜な)ステージを作るパーティーゲーム。
誰よりも先にゴールしてスコア勝利を目指す、2Dジャンプアクション。マルチ向け。
ゲーム開始前に様々なギミックを自由に設置していき、みんなで一斉スタート。
大抵は鬼畜ステージになり「誰だよここに置いた奴!?」な状況を楽しむのだ。
「みんなで作る」過程も楽しめる、アイデアが面白いゲームとなっている。
Origin版だが2019年9月24日夜時点ではそこそこオンライン人口を確認。
ゲームパッドが3つ以上あれば、ローカル4人プレイもできる。
✨ | The Escapists 2 |
怪しまれないよう、点呼・労働・運動ほか日課をこなしながら
必要なアイテムを集めたり、クラフトしたり準備を整えていく。
ダクトをこじ開ける、穴を掘るほか様々な方法で脱獄を試みるのだ。
囚人仲間クエストで資金稼ぎしたり、運動で能力を鍛えたり、
時には日用品を武器にして戦ったり、ARPG感覚もちょっと。
難易度の異なる刑務所が沢山用意されている。
✨ | Out of the Park Baseball 20 |
3Dプラットフォーマー・アクション「ユーカレイリー」
「スーパードンキーコング」「バンジョーとカズーイの大冒険」などを手掛けた
Rare社の元スタッフによるPlaytonic Games開発。 N64時代を彷彿とさせる
色鮮やか・仕掛け満載の大冒険3Dアクションゲームとなっている。
カメレオン「ユーカ」& こうもり「レイリー」が、悪徳企業の陰謀を阻止すべく
世界中に散り散りになった魔法のページを集めていく。様々なワールドがあり
多彩なスキル習得により、解けるギミックや進めるエリアが増えていく。
この記事へのコメント