【Origin Access 更新】独裁政権シム『Tropico 6』、高難易度ボス戦特化アクションほかPCゲーム5本登場、2019年11月号

origin-access-news-201911-games.jpg
独裁政権・街づくり『Tropico 6』やボス戦特化アクションほか PCゲーム5本、
Origin Access に新たに登場していましたので、それぞれご紹介します。
※月518円 or 年3002円からの遊び放題サービス。 参考記事+月記事リスト


1Tropico 6  origin access 2019年11月号
定価5448円  開発Limbic Entertainment  日本語なし

Tropico6-img4.jpg Tropico6-img7.jpg
南国の街づくり&独裁政権シミュレーション 第6作目。
目的設定されたミッション、自由に遊べるサンドボックス、
それぞれ沢山用意されている。本作は群島マップも多くて
島々に橋をかけながら国造りできる。大統領カスタムも健在。

Tropico6-img11.jpg Tropico6-img2.jpg
インフラ・食料・資源・教育・娯楽・信仰・治安・軍事ほか
予算を考えながら地形や気候に合わせて建築していく街育成と、
人心掌握しながら選挙を目指す政権運営など、基本部分は同じ。

Tropico6-img9.jpg Tropico6-img1.jpg
時代に応じて建物種類も増えていく。ブループリント購入で建物解禁。
ちなみにサンドボックス・モードだと、予算無限にも設定できるため
自由に理想の街づくりもできる。宮殿カスタマイズ、俯瞰視点カメラ、
最初からWASD視点移動で操作しやすく、UI周りもシンプルに。



2SINNER: Sacrifice for Redemption
定価1950円  開発 DARK STAR  日本語対応

高難易度 ボス戦特化、ダークな剣士アクション。
弱・強・連続斬りやダッシュ斬り、ガードやローリング回避、アイテムなど
『ダークソウル』のような雰囲気やアクション性だが、BOSS戦のみのゲーム。
BOSSごとに異なる犠牲(デバフ)を捧げて挑んでいく。ステージ順番は自由。

SINNER_img1.jpg blackstar_img7.jpg
一見どうやって倒すか分からないような巨大ボスもいる。
何度も死にながら、パターンを観察してスキを探っていくのだ。
難点は「落とし穴」 ステージ周囲ほか、ボスの地面破壊攻撃など
即死のため注意しながら戦う必要あり。難しさでも人を選ぶゲーム。

ちなみに、グラフィック設定はゲーム再起動しないと反映されない。
初期設定だと粗いが、最高まで上げてGPU拡張ONにすると結構綺麗になる。



3For the King
定価2050円   配信Curve Digital  ゲーム内オプションから日本語選択できる

for-the-king-jp2.jpg For-The-King-img7.jpg
「ローグライク × TRPG × ボードゲーム」感覚のターン制RPG
ランダム要素の強いマップを、シングル or マルチの最大3人パーティで攻略。
複数ジョブからキャラメイク。スキルは武器依存系。 全滅すると最初から。
ヘックス マップ各所でイベント発生、ボードゲーム感覚で3人別々に動かす。
戦闘はシンボルエンカウント + ランダム出現(感知能力次第かもしれない)

For-The-King-img4.jpg for-the-king-jp1.jpg
コマンドRPGバトルだが、攻撃・バフ・逃走ほか、各行動は運強め。
TPRGダイスロール感覚で、成功率を上げる「集中ポイント」もある。
長大なストーリードリヴンRPGではなく、全滅するかもしれない緊張感のなか
厳しい条件下での状況判断やランダム要素を楽しむ、何度も挑んでいくRPG。



4Tacoma
定価 1980円   開発 Fullbright  日本語対応

西暦2088年_宇宙ステーションで事故発生_1人称視点の調査ADV。
様々な機能にアクセスできるAR装備により、映像・音声記録から
ホログラムで再現されたクルー達の当時の様子を再生できるのだ。
一体何が起きたのか? 1人1人の行動や残された物を調べながら
当時を追体験し、調査していくアドベンチャーゲーム。

Tacoma_img5.jpg Tacoma_img6.jpg
シナリオも興味深いが、舞台がよく作り込りこまれており、臨場感がある。
未来感のたまらないデバイスや船内システム、生活感あふれる部屋の様子、
ごみ箱に捨てられた書きかけの手紙、遊具や食料、衣服やメモ書きほか
クルーの性格・生活が想像できるような雰囲気作りがよくなされている。



5Mutant Year Zero: Road to Eden

定価 3600円   配信 Funcom  日本語対応  スペックやや高め

「RPG成長要素 + XCOM風戦闘」のストーリー重視探索アドベンチャー
核戦争による崩壊世界……生き残ったのは変異を遂げたミュータント達だった!
人類遺産を収集しながら生きる文明最後の砦「アーク」を守るべく、
精鋭ミュータントである主人公達は危険なゾーンへと向かうのだ。

Mutant-Year-Zero-img5.jpg Mutant-Year-Zero-img2.jpg
章ごとの3Dフィールドを探索しながら、敵がいれば自由に戦闘移行できる。
銃撃戦中心、カバー要素、射線要素、距離や高低差による命中率要素ほか
XCOMバトル感覚。ただしダメージは大きく回復貴重なためステルス重視。


🍸 JJ VOICE

今月は有名タイトル多めですが『トロピコ6』は中々大きいですね。
STEAMでは日本語削除アップデートでも物議をかもしたゲーム。
Tropico6 日本語化 で検索してみるのも手かもしれません。

さてEAと言えば、久々にSteamでも大型タイトルが発売されました。
シングル向け『STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー』
プレミア加入してみようかなと思わせてくれる強力タイトル。
Basicゲームも沢山積んでいるので、一通り終わらせてからかなあ。


この記事へのコメント

人気記事