
優良定額サービス EA Play(旧Origin Access オリジン アクセス)
月額518円から対象PCゲームが遊び放題になり特典もあります。
今回は仕組み~支払い方法、気付いた点ほかをご紹介します。
目次 記事更新:2020/09/03 |
📖 | EA Playの基本「概要・支払い・解約」 >目次へ戻る |

EA Playとは?
ゲーム会社大手Electronic Artsが運営、対象PCゲームが遊び放題になる有料会員サービス。Origin Access(旧サービス名)から2020年8月18日に名称改定(関連記事) 新作10時間トライアルほか、Originストアの買い物も10%割引になります。なお、長らくOrigin専用でしたがSteamでも開始しました。契約は別になります。Steam版についてはこちら

プラン EA Play PRO 月間 1644円 または 年間 10644円
プラン EA Play 月間 518円 または 年間 3002円
契約時にプラン選択、支払いも行う「前払い制」です。
契約日から一ヶ月後(または一年後)自動更新されます。
マイページで更新日を確認できます。解約の際はお早めに。
支払い方法は、カード または PayPal(ペイパル)
PayPalは、銀行のVisaデビットカードでも契約できます(一部銀行を除く)
プリペイドカードなどの代替方法は不明です。
その他、一般的な疑問は 公式FAQ
📖 | EA Play 対象ゲーム一例 >目次へ戻る |

大作メジャーから良作インディまで200本以上が登録、じわじわ追加されています。以下一例。
FPS……『バトルフィールド』『タイタンフォール』『クライシス』『STAR WARS』etc ACT……『ミラーズエッジ』『Aragami』『Bloodstained: Ritual of the Night』etc RPG……『ドラゴンエイジ』『マスエフェクト』『Pillars of Eternity』etc SLG……『シムシティ』『ザ・シムズ 4』『This War of Mine』etc SPT……『ニード・フォー・スピード』『FIFA』 ほか多数。 多くがシリーズも対象、多くがデラックス版です。 LISTページ |
📖 | Origin Access を利用してみた >目次へ戻る |

使い勝手は普通の購入ゲームと同じ。
Originサイトで遊びたいゲームをライブラリ登録した後は、
インストール・プレイ・設定・アンインストールまで全て同じです。
ライブラリでの注意点。
所有ゲームがスタンダード版だと「無料でアップグレード」と出ますが、
アップグレード後に解約すると、スタンダード版にダウングレードされます。
互換性がない場合はセーブデータの読み込みに支障が出る可能性があるため、特にRPGなどは注意が必要になりそうです。
📖 | EA Play ゲーム紹介記事リスト ※随時更新 >目次 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
📖 | EA Play ゲーム追加記事リスト >目次 |

2020年
以降も続々追加中 PVE 3作目、FIFA 20、Need For Speed Heat、ロケットアリーナ ほか
2月の記事:3本 My Time at Portia ほか
1月の記事:3本 SEA OF SOLITUDE ほか
2019年
12月の記事:4本 Bloodstained: Ritual of the Nightほか
11月の記事:5本 独裁政権シム『Tropico 6』ほか
10月の記事:6本 Dead Cells、シャンティほか
9月の記事:6本 大作「ANTHEM」ついに登場
8月の記事:8本 吸血鬼ARPG「Vampyr」ほか
7月の記事:2本 崩壊未来・サバイバル They Are Billions と FIFA 19
7月の記事:2本 極寒世界・村づくり Frostpunk ほか
6月の記事:4本 バトルフィールド V ついに登場
5月第二弾:4本 Into the Breach、返校 Detentionほか
5月第一弾:12本 スターウォーズ作品、FPSからレースまで
4月の記事:6本 Cryptark、Apotheonほか、2Dアクション中心
3月の記事:4本 Pyre、STAR WARS Jedi Knight シリーズほか
2月の記事:7本 STAR WARS The Force Unleashed 2作ほか
1月の記事:8本 Unravel Two、Judgment ほか、サバイバル多め
2018年
12月の記事:8本 STAR WARS バトルフロント II、A WAY OUT ほか
11月の記事:10本 Hyper Light Drifter、Hand of Fate ほか
10月の記事:8本 Opus Magnum、Cosmic Star Heroine ほか
10月の記事:2本 バーンアウト パラダイス・リマスター ほか
9月の記事:9本 CRAWL、シャドウタクティクス ほか
8月の記事:9本 Fe、Ghost of a Tale ほか ※一部終了
7月の記事:8本 RiME ほか ※終了
6月の記事:9本 Need for Speed Payback ほか
5月の記事:9本 ABZÛ ほか ※終了
4月の記事:8本 MAD MAX ほか ※終了
3月の記事:11本 バットマン・アーカム3作 ※終了
各ページで追加タイトルを簡単にご紹介しています。
EA Play(旧 Origin Access)の基本的な紹介は以上です。
EAタイトル以外は、徐々に遊び放題が終了しています。
面白そうなゲームは早めに遊んだ方が良いかもしれません。
利用していく中で、特に気付いた注意点があれば追記したいと思います。
また、面白いゲームやお勧めしたいゲームが追加された時はお知らせします。
☕ | JJ voice |
オリジンアクセス時代から契約して早2年以上。 518円は気軽でいいですね。もし月3000円だったりすると 元を取らねばと思って頑張って義務的にプレイしそうですが、 これだけ安いと焦らずのんびり楽しめます。 と思っていると、のんびり過ぎて年間契約していればと後悔(笑) 長いゲームに興味がある場合、最初に1ヶ月契約で試してみて ゲーム性が合えば年間コースに切り替えると良さそうですね。 |
この記事へのコメント
たいたにっく
これすっごい安いと思います!
近いうちにBF1も追加されるのでさらに楽しみが広がりますね!
JJ
素晴らしく安いですよね。しかも大作が1年ほどで追加、
ちゃんと利益が出ているのか逆に心配になります(笑)
BF1も楽しみですね。ちなみに今月後半に海外ゲームイベントがありますので、また何かサプライズがあるかもと密かに期待しています。