オーバーウォッチ2(OVERWATCH 2)
特殊能力も駆使して戦う、キャラクター豊富なマルチ対戦FPSが一新! 基本無料となり、PC/PS/XBOX/Switchクロスプレイ対応で10月5日より配信開始していますので、軽い所感も兼ねてご紹介します。
💥 | Overwatch 2 |
基本プレイ無料 開発 Blizzard Entertainment 日本語対応
・トレジャーボックス制はなくなり、スキンなどはバトルパスやショップ購入に。
・Battle.netアカウントに電話番号を登録必要な場合あり。詳しくは10月8日発表内
総勢35人のヒーローが戦う!「5vs5」になったチーム対戦FPS。
前作の6vs6から変化。メイン対戦のアンランク(モード4つ)、
チャレンジ達成で解放するライバル、日替わり沢山アーケード、
ミニゲームも遊べるカスタム、練習やPVEトレーニングも完備。
サーバーは、Battle.net上でアジア・アメリカ・ヨーロッパから選択。
アジアもアメリカも体感はさほど変わらない印象、マッチしづらい時は変更もあり。
多数の既存ヒーロー+新ヒーロー、それぞれ多彩なスキル&武器を駆使。
例えばタンクでも、近接特化から射撃特化、トリッキーな突撃型まで
キャラごとに武器&スキルが相当異なる、プレイスタイルの幅広さは健在。
ただ撃ち合うだけではない、仲間構成や特殊能力による戦術的ゲーム性が面白い。
新キャラは3人 キリコは元の『オーバーウォッチ』所有者はシーズン2開始までにログインで無料入手。 (新規プレイヤーは、バトルパス購入ティア1、またはティア55でも無料入手できます) ジャンカー・クイーンとソジョーンは誰でもシーズン1の間にログインすると無料入手。 詳しくは公式発表内に記載あり |
こちらは陰陽師風の新キャラ「キリコ」
クリティカル火力高めのクナイ投げ以外はサポート能力。
味方を回復するお札、数秒の死亡回避やデバフ解除の鈴投げ、
壁越しでも味方近くへワープ、バフ付与の道を作るアルティメットなど。
💥 | Overwatch 2 紹介の最後に |
キャラクターや一部ステージなど多くが前作共通、
無料プレイ向けに一部能力や要素変更したリニューアル版のような印象。
Battle.netライブラリでは前作と置き換わっており、戦績もそのまま継承。
今後も9週間ごとにシーズンアップデートが行われ、
新キャラ・新マップ・新モードなど続々登場予定です。
また2023年には新たなPVE体験が待っているとの事です。
公式発表にて、FAQ含めて各要素が詳しく紹介されています。
エイム苦手でも、グレランや放射武器などの範囲攻撃系キャラや
近接主体のキャラ、回復中心や後方支援でも戦えるキャラもいる
バリエーションの豊富さがGOOD。
バリエーションの豊富さがGOOD。
1人1人練習は必要ながら、面白そうな能力も沢山あり
それぞれ慣れるたび実戦で試したくなってきます。
それぞれ慣れるたび実戦で試したくなってきます。
制限モード以外では、マップや敵メンバーとの相性が悪くても
リスポーン地点でキャラ変更できるため、対策や立て直し可能。
たまに英語ボイスが混じるバグ、中々マッチしない現象などはありますが
大きな不具合は遭遇せず遊べています。(後者は改善を試みられている模様)
さあ懐かしいヒーロー達と共に… 新たな戦いが待っているのだ!
🍸 | JJ voice |
ようやく他の記事が落ち着いたためプレイ開始。 前作とほぼ同じ感覚で遊べるため、すぐ思い出せました。 「キリコ」とどう違うのかなと、今作から他のヒーラーも使い始ましたが アサルトやタンクと全く違うプレイ感で、救援に徹するのも面白いですね。 戦況を俯瞰するような感覚もあり、助けた仲間が活躍してくれると嬉しい。 キャラごとの便利な能力(敵にすれば厄介な能力)も分かるため、 一度は全キャラ試してみるのも大事だなと実感しました。2作目でようやく(笑) |
この記事へのコメント