
基本無料で遊べる3D高品質ピンボール PCゲーム特集
実在台の再現を目指すシミュレーターからコラボ多数のSTEAMゲーム3本、
加えてWindows10でも遊べる「Win XP以前に入っていたピンボール」、
合計4本を感想を交えつつご紹介します。
1 | Zaccaria Pinball ゲーム紹介&感想 |
STEAM総合評価:ほぼ好評、開発:Magic Pixel Kft、日本語なし、VR対応
本体無料(1台無料で同梱。DLCで台追加)、約650MB
かつて世界3位の規模を誇ったイタリアのピンボール会社Zaccaria。
1974~1987年の実在台から35台以上を収録。ピンボールシミュレーター。
リアイティある玉の挙動や台の細かな揺れから、手作り感溢れる仕掛け、
レトロなイラストや素材の質感がたまらない。アーケード風ピンボールゲーム。
ゲームパッドでプレイすると振動設定がやや強いが、より臨場感が楽しめる。
無料範囲では、フルに遊べる1台が同梱。Time Machine (1983年登場)
他の台も、多くがスコア上限内であれば何度でもお試し可能。
「あの台もこの台も」と軽く遊べる。遊びこむなら要購入だが、
1台あたり198円~、セール最安99円~になるのでお手頃。
ディティールがすごい。綺麗なグラフィックながら、わずか容量650MB!
低スペックPCでもかなり軽い。台ごとのロードも数秒だった。
全体的にシンプル構造の台が多く、とても懐かしい気持ちで遊べたゲーム。
2 | Pinball Arcade ゲーム紹介&感想 |
ウィリアムス、バリー、スターン、ゴットリーブなどから登場した
70~90年代までの実在台の再現を目指すピンボール・シミュレーター。
「Zaccaria Pinball」と比べると、仕掛けはグッと多彩かつ映画コラボも多い。
電飾ディスプレイと連動したギミックもあり、どの台もかなり遊び込める印象。
アーケードらしい圧縮音声やBGM、台ごとに異なる得点演出も洒落ていて面白い。
こちらもリアリティある挙動。たまにUIがバグる事もあった。
左は「スターシップ・トゥルーパーズ」、右は「スタートレック」
他にも ターミネーター2 や ゴーストバスターズ など懐かしい映画が色々。
西部劇台では早撃ち対決のギミックに感心した。どの台も工夫が楽しい。
無料範囲では、フルに遊べるアラビアンな1台を同梱(左画像)
またすべての台が、スコア上限内であれば何度でもお試し可能。
チャレンジやトーナメントなどは台購入が必要になる。
3 | Pinball FX3 ゲーム紹介 |
4 | オマケ Windows 3D ピンボール Space Cadet |
リンク先記事5行目「3D Space Cadet executable file」からダウンロード
以上、基本無料で遊べるPCピンボールゲーム特集でした。
他にも数本見かけましたが、プレイして気に入ったゲームだけに絞りました。
無料範囲だけでも結構遊べます。また各DLCも半額セールなどありますので
気に入った台があればウィッシュリスト登録しておくといいかもしれません。
最後に、独断と偏見で例えるなら
「Zaccaria Pinball」はピンボール通なマスターが経営するバーの専用コーナー、
「Pinball Arcade」は海外都市部にありそうな通好みのピンボールセンター、
「Pinball FX3」はアミューズメントパークのような印象でした。
「Windows 3D Pinball」は……パソコンのゲームかな。 当たり前だ(笑)
🍺 | JJ voice |
子供の頃、お正月など郊外の親戚宅によく集まっていました。 自由時間にいとこ達と近くのひなびたゲームセンターへ行き、 古いアーケードゲームやピンボール台で遊んだのを思い出します。 制限のある筐体内で、何とかボールを狙い通りに動かそうと ムキになってガチャガチャ。それだけで楽しかった子供時代。 最新の要素多彩なゲームも素晴らしく面白いですが、 昔を懐かしみながら、のんびりピンボールに興じるのもいいものですね。 |
この記事へのコメント
86
懐かしいですね
JJ
シンプルゲームは気軽に遊べて便利です。