
荒廃しつつある島を舞台に、環境問題を描く横スクロールADV『Plasticity』
STEAMにて5月24日より無料配信されている作品、感想を兼ねてご紹介します。
✨ | Plasticity - steam game |
Plasticity(STEAMゲーム)
無料 ほぼ好評 開発 Plasticity Games 日本語なし
WASD 矢印キー移動、Ctrlアクション、Spaceジャンプ。 XBOX ONEパッド非対応。

荒廃しつつある未来世界を行く、横スクロール短編ADV。
2140年、アバロン島はプラスチック大量消費や投棄により荒廃。
自然は汚染され、街は浸水しつつあり、影響は人体にまで……
より良い人生を見つけるため、少女ノアは街から旅立つ。
道中には動かせるオブジェクトが各所にあり、
ちょっとした地形パズル的な仕掛けも用意されている。
難易度はイージーなので迷うことは恐らくないだろう。
短めの英語メッセージによって物語背景が語られていく。
読まなかったとしてもどんな内容なのか分かりやすい構成。
20~30分ほどの短編で、道中の行動がエンディングに影響する。
✨ | Plasticity 気になった点 |
全体的に2.5Dらしい操作性。判定の悪い場面があるほか
「左方向へ歩けない場所が一部ある」バグらしき現象にも遭遇。
ジャンプで強引に左へ行けるため、クリアはできるが快適とは言い難い。
ジャンプで強引に左へ行けるため、クリアはできるが快適とは言い難い。
オプション画面にBUG REPORT機能あり。新バグを見つけた場合は
入力して送ると改善されるかもしれない。私も送信済み。
入力して送ると改善されるかもしれない。私も送信済み。
✨ | Plasticity プレイ感想 |
ゲームとしては習作感もあるものの
環境メッセージ性や雰囲気がGOOD。
PVに惹かれてプレイ、特にエンディング前後の雰囲気がとても良い。
本作は米国南カリフォルニア州の学生30人によるプロジェクトであり
使い捨てプラスチックがもたらす動物や環境への影響をテーマとした作品。
作中にも、ペットボトルのポイ捨てやゴミ箱へ入れるギミックがあったり
川や大地にゴミが溢れかえっていたり、動物にゴミがからまっていたり
切ない気持ちになる場面が描かれている。
ファンタジックではあるものの、前向きな優しさが伝わってきた。
本当は美しい世界なんだ。日頃の心がけの積み重ねが影響していく。
そんな事を改めて考えてしまう、小学校時代に遊びたい作品だった。
☕ | JJ VOICE |
ゴミとは違うのですが、次に使う機材、次にやる書類 といった感じで、デスク端に急ぎの予定を物理的に置いていて、 飲み物やらゴチャゴチャし始めると集中できなくなったりします。 そしてそれが全部片付いた時のスッキリ感がもう半端ない(笑) モニター + キーボード + マウスだけというデスク理想郷。 掃除もゴミ捨ても、収納の片付けも、貯まると面倒ですが すべて快適な環境維持の努力なんですよね。 これが町規模、島規模、地球規模になっていくと…… ああ貯まらないようにしなくてはと思った今夜この頃です。 |
この記事へのコメント