
【12月追加】ハチャメチャ料理ゲーム『Overcooked』 高評価プラットフォーマー『Yooka-Laylee and the Impossible Lair』や前作ほか、プライム会員向け無料配布 PCゲームが追加されましたのでご紹介します。

✨ | Overcooked 1/22頃まで |
STEAMでの評価:非常に好評 定価1680円 配信Team17 Digital 日本語なし
ローカル1~4人COOP対応、超絶料理ゲーム「オーバークック」
世界の危機を救うため… 過去に戻って料理の修行をするのじゃ!
様々なレストラン=ステージで、次々やってくる注文をさばいていく。
ソロだと切替ながら2人交互操作(パッド1つで2人同時操作も可能だが超混乱ッ)
食材を運ぶ → 切る → 調理 → 皿に盛る → サーブ → 皿ウォッシュ! まで全部行う。
さらに邪魔者が横切ったり、即死トラップのある調理場ほか超ブラック店ばかり。
そんな楽しい楽しいレストランが沢山用意されたゲームである。
なお、Prime版は残念ながら日本語がない。さらに何故か中国語で起動!?
画像の手順でENGLISHにできる。普段は英語を見て日本語ないのか…と思うが
未知の言語で起動するゲームでは、英語にできるとホッとするよね(笑)
✨ | Yooka-Laylee and the Impossible Lair 1/8頃まで |
STEAMでの評価:非常に好評 定価3090円 配信Team17 Digital 日本語対応
2.5Dプラットフォーマーになって帰ってきた! ユーカレイリー2作目
探索型の3Dプラットフォーマーだった前作から方向転換、
90年代を思い出す懐かしいスタイルになった2019年作品。
見下ろし視点のワールドマップを探索しながら、
横スクロールの各ステージに挑戦していくのだ。
隠しエリアもあちこちにあり、ステージそれぞれが結構広い。
回転アタックや踏みつけで戦うほか、物を掴んで投げられる。
集めた羽根ペンでアイテムや情報購入したり要素多彩。
なお、プライムでは初めての配布。
✨ | Yooka Laylee 1/1頃まで |
STEAMでの評価:ほぼ好評 定価3980円 配信Team17 Digital 日本語対応
3Dプラットフォーマー・アクション「ユーカレイリー」
「スーパードンキーコング」「バンジョーとカズーイの大冒険」などを手掛けた
Rare社の元スタッフによるPlaytonic Games開発。 N64時代を彷彿とさせる
色鮮やか・仕掛け満載の大冒険3Dアクションゲームとなっている。
カメレオン「ユーカ」& こうもり「レイリー」が、悪徳企業の陰謀を阻止すべく
世界中に散り散りになった魔法のページを集めていく。様々なワールドがあり
多彩なスキル習得により、解けるギミックや進めるエリアが増えていく。
ちなみに、去年7月からのアンコール配布作品。
✨ | The Spectrum Retreat 12/25頃まで |
STEAMでの評価:ほぼ好評 定価1320円 配信 Ripstone 日本語なし
謎のホテルを探索する一人称視点パズル・アドベンチャー
主人公はまるでロボットのような従業員ばかりの見知らぬホテルで目覚める。
滞在客としてもてなされるが、何かおかしい… 私以外の客が見当たらない…
そんな折、携帯端末に謎の通信が入る。人間なのか!?
言われるままに行動する私を待っていたのは、裏に広がる謎の空間だった……
何重にもシールドの張られた空間で、次フロアへの出口を目指していく。
自分(端末)と同色のシールドをすり抜けられる「色ギミック」が特徴。
あちこちのキューブと色を交換しながら進んでいくのだ。結構頭を使う。
なお物語部分で結構歩かされるのだが、ダッシュできないのが少々難点。
エレベーターは1階フロントにはなく2階の奥というNOバリアフリー構造。
重い荷物を階段で運ぶ近未来ホテル……雰囲気は良いが泊まりたくない(笑)
✨ | Lost Horizon 12/25頃まで |
STEAMでの評価:非常に好評 定価980円 配信 Deep Silver 日本語化MODあり
昔ながらの海外アドベンチャー 2010年作品
舞台は第二次大戦前夜の1930年代、消息を絶った友人を探すため
元イギリス軍パイロットの主人公がチベットへと旅立つ。
だがオカルト兵器を探し求める第三帝国も動き始めていた…
ゲーム的には物語重視のポイントクリック型ADV。
『Secret Files』シリーズの姉妹作品で映画のような物語設定が特徴。
会話文章量はかなり多いものの、有志の方による日本語化MODあり。
作者さんページhttps://w.atwiki.jp/dw2_iyaku/pages/97.htmlのDLリンクは死んでいたが
Internet Archiveのhttps://web.archive.org/web/20191007225744/https://w.atwiki.jp/dw2_iyaku/pages/97.htmlから「ja0127.zip」をダウンロード可能。
Lost Horizon日本語化Modファイル内に手順解説ファイルがあり、
Amazon Prime版でも日本語化できた。序盤確認ではとても良好。
デフォルト設定のゲームフォルダの場所
C:\Amazon Games\Library\Lost Horizon または
C:\Program Files(x86)\Amazon Games\Library\Lost Horizon
プライム無料配布・関連記事


この記事へのコメント