
横スクロール特殊能力ADV『Stick It To The Man!』、
極寒山村の一人称視点・捜査アドベンチャー『KONA』、
終末世界ゾンビアクション『Deadlight: Director's Cut』
PCゲーム3本が無料配布に追加されましたのでご紹介します。
プライム会員特典、2020年10月の毎週追加シリーズです。

Amazonプライム 会員であれば、Prime Gaming ログイン後に「獲得」をクリック!
※ 基本的に1日早く配布終了するためお早めに(例:1月7日表記だと1月6日一杯)
※ Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)からも獲得できます。※プライム自体は月額500円。
※ Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)からも獲得できます。※プライム自体は月額500円。
✨ | Stick It To The Man! 11/13頃まで |
コメディ風味の横スクロール探索アドベンチャー
大変だ、宇宙から飛来した謎のエイリアンに寄生されてしまった!
ついでに特殊能力を得てしまった主人公レイの奇想天外な物語。
触手のような手を伸ばして、モノを掴んだり、相手の心理を読んだり
マップを探索しながら物語を進めていく、WASD移動のアクション型。
紙とシールで作られた世界という設定で
ペーパークラフトなグラフィックが雰囲気抜群。
教育番組アニメに入り込んだような気分で面白い。
少し前にEpicでも配布されたゲーム。
✨ | KONA 11/6頃まで |
定価1520円 開発 Parabole 日本語なし
極寒のカナダ郊外を探索する、一人称視点の捜査アドベンチャー
1970年代、実業家ハミルトンの依頼を受けて、主人公・探偵カールは
豪雪に閉ざされた山村へ訪れるが、殺害された村人や何かから逃げた痕跡など
各所で異常事態が発生していた。 生存者はいるのか? 何が起きているのか?
車を運転しながら、一人称でマップ探索(道以外は行けない)
軽いサバイバル要素として「体力・気力・寒さ・荷物重量」もあり、
ストーブで暖まったり、タバコで気力回復したり体調管理していく。
建物などから物資収集しつつ(火事場泥棒では…とツッコミたくなる(笑)
超能力かのような第六感を発揮して、足跡を追ったり捜査していくのだ。
中々面白そうな印象ながら、日本語がないため英語は頑張る必要あり。
調べられるモノや書類は結構多い。またエリアごとにロードも入る。
✨ | Deadlight: Director's Cut 11/6頃まで |
定価1180円 配信 Deep Silver 日本語なし(日本語化については後述)
ゾンビにより終焉を迎えた世界…物語主導の横スクロール・アクション
1986年米国、ある悲劇に見舞われる主人公ランディ。仲間を逃した後
残された家族を探し、軍の施設を目指す苦難の旅が始まるのだった。
初期「プリンス・オブ・ペルシャ」をスピーディにしたような操作性、
地形パズル要素のある横アクション。敵が多いため、戦闘は緊急手段。
また所々にある日記や遺留品を集めると、物語背景が補完されていく。
※タイトル画面オプション、サウンド設定から字幕ON推奨。
有志制作の日本語化MODあり。 導入は自己責任で。事前バックアップ推奨。
ダウンロードした「Deadlightテキスト修正.7z」にはファイルが2つ(左画像)
C:\Twitch\Games Library\bb3a962e-180e-47c2-b2ea-9790fd7d521f\LOTDGame\Localization
がゲームフォルダ。好きな言語フォルダを開くと同名ファイルが2つあるため
拡張子だけリネームして上書き。私は「.jpn」を「.esn」にリネーム(右画像)
ゲーム起動後「Choose Language」から上書きした言語を選択すると日本語に!
esnの場合はESPANOL=スペイン語。 序盤段階は問題なく日本語化されていた。
なお、7zファイルは 7-Zip での解凍をおすすめ。一部ソフトだと解凍できても
実は失敗していてファイル破損していた事もあり、無駄に悩んでしまった経験が。
☕ | JJ VOICE |
『Deadlight: Director's Cut』は去年10月からのアンコール配布、 『Kona』は今回が初配布です。去年Steamセール購入したのですが ようやく初プレイという最近の定番パターンになりつつあります(笑) さて!来週はどんなタイトルが来るかな。た…楽しみです。 |
プライム無料配布・関連記事
この記事へのコメント