【プライムPCゲーム無料配布】命令入力プログラミング系パズル『Algo Bot』、グラップルフックで跳び回る3Dプラットフォーマー『Cyber Hook』ほか1月追加分

prime-gaming--2021-january-plus-3rd.jpg
【2021年1月追加】ロボットに命令入力!プログラミング系パズル『Algo Bot』、グラップルフックで跳び回る3Dプラットフォーマー『Cyber Hook』ほかプライム会員向けに無料配布、PCゲーム3本が追加されましたのでご紹介します。


prime-gaming--2021-january-plus-3rd-howto.jpg
Amazonプライム 会員であれば、Prime Gaming ログイン後に「獲得」をクリック! 
Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)からも獲得できます。※プライム自体は月額500円。


Algo Bot 2/19頃まで

STEAMでの評価:非常に好評  定価1010円  配信 Plug In Digital  日本語なし

Algobot__image4.jpg Algobot__image5.jpg
初心者でも分かりやすい、プログラミング系パズル

「前へ進む」「右を向く」「持つ」など、1工程ずつ命令入力。
ロボットを動かして、ステージごとの仕掛けを解いてゴールを目指す。
F(変数=命令セット)を活用して、いかに工程を減らすか試行錯誤。

ロボットは各ステージ最大16工程しか覚えられないため結構ギリギリ。
どこを短縮できるか、試行錯誤が面白い。

Algobot__image3.jpg Algobot__image1.jpg
難点としては、命令実行ごとに遅いデフォルトSPEEDに戻る点。
またキーボード非対応。1つずつマウスで命令配置する面倒さや、
英語のため一部機能の説明の分かりづらさも。色々試して把握しよう。

攻略TIPS
メモ帳などに「↑↑←↑@→」など全工程を書くと、俯瞰で分かりやすい。
またSTEAMガイドに「100% Guide」として全攻略も公開されている。
そんなに短くできるんだ!?と驚いたステージも。




Cyber Hook 2/12頃まで

STEAMでの評価:非常に好評  定価1520円  Graffiti Games  日本語なし

CyberHook__img3.jpg CyberHook__img6.jpg
グラップルフックの遠心力で跳躍! 良作3Dプラットフォーマー
面を進むにつれて足場がほとんどなくなるような難関コースを、
2段ジャンプと伸縮自在なグラップルフックを駆使して攻略。

「引っ掛ける」「引っ張る」「切り離し」と3段階あるため
一般的なフックとは感覚が少々異なるものの、慣れれば
遠心力でスイングしながら、自在に跳び回れて面白い。

CyberHook__img2.jpg CyberHook__img5.jpg
CyberHook__img4.jpg CyberHook__img7.jpg
常時ダッシュでどんどん加速! Shiftでスローモー発動。
正規ルートを無視して、足場の下や横から進めたり自由度も高い。

射撃破壊オブジェクトほか、工夫が凝らされたステージが多く
アスレチック気分で楽しめるゲーム。タイムを気にしなければ
のんびり攻略できる。つい高速プレイを目指して死ぬのだけど(笑)




Sword Legacy: Omen 1/29頃まで

STEAMでの評価:ほぼ好評  定価1840円  Team17 Digital  日本語なし

Sword_Legacy_Omen_img2.jpg Sword_Legacy_Omen_img4.jpg
中世ファンタジー、海外タクティカルRPG
領主を殺され、愛する者を攫われ、汚名を着せられた騎士Uther。
故国Britannia(ブリタニア)を救うため…戦火のなか今旅立つ!
聖剣エクスカリバーや錬金術、アーサー王伝説をベースとして
新解釈で描いた物語のようだ。ただ、文字は小さく日本語もない。


戦闘はカバーや監視などもある4人編成で『XCOM』ライク。
キャラごとのAP範囲内で、移動からスキルなど使用して戦う。
スキル編成や装備編成、ストレス要素なども。オートセーブのみ。


Sword_Legacy_Omen_img0.jpg
なお、本作は2019年11月からのアンコール配布。
当時まだ加入していなかった方はこの機会にぜひ。




プライム無料配布・関連記事
Prime-Gaming-free-games-2021-january.jpg watch-dogs-legion--prime-gift.jpg

この記事へのコメント

人気記事