
プライムPCゲーム7本 無料配布!
国内未発売ローグライク・アクションをはじめ、バットマンADVほか
2021年8月2日夜まで、7月分の配布が始まりましたのでご紹介します。

Amazonプライム 会員であれば、Prime Gaming ログイン後にリンク先サイト一番下から入手!
Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)からも獲得できます。※プライム自体は月額500円。
Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)からも獲得できます。※プライム自体は月額500円。
1 | The Wanderer: Frankenstein's Creature |
定価 1640円 配信 ARTE France 日本語対応
古典小説『フランケンシュタイン』がベースの水彩画調アドベンチャー。
主人公はクリーチャー。 自分は何なのか? ここは何なのか?
何も分からない状態で目覚める。章ごとのマップを歩き回りながら
「食べる」「蹴る」など未知の体験を通して、世界を知覚していく。
感情によってグラフィックが鮮やかに色付いたり、とても雰囲気が良い。
ミニゲームを解いたり、また選択肢によっても物語に変化が現れていく。
アクションやホラーとは違う、新たなフランケンシュタインの怪物物語。
2 | Batman: The Enemy Within |
定価 1520円 配信 Telltale 日本語なし
Telltale系アドベンチャーのバットマン続編、全5エピソード同梱
先月配布のあった『Batman - The Telltale Series』の続編。
新たな戦いが描かれるため、本作からのプレイでも問題ない。
システム的には『The Walking Dead』『The Wolf Among Us』と同タイプ。
リアルタイム進行の会話選択肢で物語に変化を及ぼしていく。
好きなエピソードから遊べるが、連続物語なので順番に遊ぼう。
ストーリー重視作品のため、英語も読んでいく必要はあるが
ガンガン動くQTE戦闘イベントなど、理解半分くらいでも映画感覚で面白い。
3 | RAD |
定価 19.99ドル(Steam国内向けには未発売) 日本語なし
開発 Double Fine 配信 BANDAI NAMCO Entertainment America
突然変異で戦う、見下ろし視点ローグライク・アクション
バット1本だけで敵地に送り込まれる少年少女となり
ランダム構成の荒廃世界に緑を取り戻すのだ!
拠点のATMにお金は預けられるが、死ぬと強化を失って最初から。
XPで次周からの出現要素アンロック(強化・アイテム・武器など)
近接コンボ、タメ攻撃、ローリング回避で戦う。キャラ固有技もあり。
レベルUPで変異が起こり、特殊攻撃 3種類 + パッシブ能力をGET。
洗脳能力だったり、火炎弾だったり、毒無効化だったり様々。
遠距離攻撃が来ると楽になるが、選べないため運要素が強い。
4 | The Secret of Monkey Island: Special Edition |
定価 1010円 開発 LucasArts 日本語なし
海賊冒険アドベンチャー、1990年作品のリマスター版。
海賊を夢みてMelee島へやってきた主人公。
首領達に会い、3つの試練を受ける事になるが……
ポイントクリックADV。ユーモラスな会話が特徴でもあるため
楽しむには英語も頑張って読む必要あり。豪華フルボイス。
開幕始まるスタッフロールや飛ばせない会話など
時間のある時にのんびり遊びたい作品。
5 | Portal Dogs |
定価 410円 配信 Brain Connected 日本語なし
2Dプラットフォーマー。
あまり可愛くないDOGの王となり、各ステージのポータルを目指す。
「自分自身」「黄金の骨」「寝ているDOG」の3つの回収目標があり
特にほかのDOGは死なせないようにポータルまで導く必要がある。
ちなみに、一定ステージごとに特殊形態に変身して特徴が変わる。
6 | Tales of the Neon Sea |
定価 1730円 配信 Thermite Games 日本語なし
パズル要素高めの2Dサイバーパンク・アドベンチャー
遠い未来世界… 警察を辞めて私立探偵として生計を立てる主人公。
ある失踪事件を機に、かつて追い続けた殺人鬼の手がかりを得る…
雰囲気溢れるドット絵で描かれる捜査物語。
ゲーム的にはサイドビューで探索しながら進めていく標準型だが
パズル謎解き難易度がかなり高く、分かりづらい手探り感も強い。
迷ったら疲れる前に、プレイ動画に頼った方が良いかもしれない。
7 | Automachef |
定価 1520円 配信Team17 Digital 日本語対応
目指せ 全自動キッチン! 環境構築パズルゲーム
キャンペーンモードと会社経営モードあり。
チーズバーガーやサラダほか、様々な料理の注文に対応すべく
多彩な調理機械やベルトコンベアーやロボアームほか配置して
全自動で調理できるシステムを作っていく構築パズルゲーム。
電力、予算、調理の無駄なども考える必要があり、結構難しい。
「〇〇の条件時だけ◇◇する」など命令を与えられる器具もあり
『Opus Magnum』を思い出すようなプログラミングパズル感覚も。
なお、本作は2019年8月からのアンコール配布。
☕ | JJ Voice Prime |
『RAD』はSTEAMでは国内向けには未販売のゲーム。 初めて遊びましたが、慣れれば結構面白い印象でした。 運次第なミューテーションや基本リーチの短さは難点かな。 ともあれ、今月も個性的なラインナップになりましたね。 個人的にはバットマンADVも嬉しい作品です。 面白くて中々テストプレイを止められませんでした。 |
この記事へのコメント
おっさん
ゲームの販売はしていないのでしょうか。DLCだけで本編を扱ってない意味がわかりません・・・
JJ
1・ブラウザから入手する場合。 https://gaming.amazon.com/home
ページ一番下の「Primeでゲーム」欄から「ゲームを入手」をクリックすると
「ダウンロードしてプレイ」に表示が変わり、もう一度クリックすると
「Amazon Games App」と言うゲーム管理ソフトで遊べるようになります。
2・Amazon Games Appから入手する場合。こちらが簡単です。
ソフトを起動すると、ゲームごとの入手ボタンがすぐ現れます。DLCは表示されません。
Amazon Games Appは以下リンクから直接ダウンロードできます。
https://download.amazongames.com/AmazonGamesSetup.exe