『Riders Republic』発売前に無料で4時間遊べるトライアル27日夕まで開催!UBISOFT山岳オープンワールド・スポーツレース [更新]

riders-republic--trilal-banner.jpg
Riders Republic ライダーズ リパブリック 

製品版を無料で4時間遊べるトライアルウィークが2021年10月21日pm4時~27日pm4時(日本時間)まで開催中!その翌日28日に発売を迎えます。
記事更新(10/24)開幕しましたので紹介を追加しました(beta版から再編集)


💥 Riders Republic Trial Week

2021年10月28日発売予定  PC版定価 9240円(上位エディションや予約特典あり)
開発 Ubisoft Annecy  日本語対応  必要スペック高  ※UBISOFT Connect必須


UBISOFT CONNECTからも直接登録できます(上側リンクまたはニュース欄)
riders-republic--trilal2.jpg riders-republic--trilal1.jpg
・他機種とのクロスプレイにも対応(ON/OFF可)
・製品版のため進行状況は引継がれます(先行プレイ感覚)
 TOP10入りで豪華特典のある登録型イベントも開催しています。


Riders-Republic--open-beta-image07.jpg
Riders-Republic--open-beta-image17b.jpg Riders-Republic--open-beta-image16.jpg
山岳地帯オープンワールド、様々なエクストリーム・スポーツで競う!

スノースポーツからMTB、飛行ロケットウィングほか進行に応じてアンロック。
米国の自然あふれる様々な国立公園を集約した広大マップを舞台に、
自由疾走しながらレースや探索を楽しめる総合スポーツゲーム。

※完全自由になるのは、複数の序盤レース終了後(約1時間)
 衣装カスタマイズなども拠点到達後にはじめて解禁(お店)


Riders-Republic--open-beta-image106.jpg
Riders-Republic--open-beta-image13.jpg riders-republic--img02.jpg
基本システムは『STEEP』に近い印象。

雪原から乾燥地帯まで、レースやチャレンジ、
探索要素も散りばめられている。イベントも開催。

『STEEP』寄りの操作ほか、全然違う操作体系3種類から選択できる。
『トリックスター』操作だと、レースゲーム寄りでRT加速、LT減速、
ジャンプ中のトリックは右スティックで直感的。


Riders-Republic--open-beta-image08.jpg
3人称視点と1人称視点に対応、スピード感がありコース構成が楽しい!

大自然を走る、起伏に富みまくった予測できないコースばかり。
木が茂った狭い林道、先が見えない急カーブ、突如現れる崖ジャンプ!

転ぼうと、トリック失敗で脳天落下しようと、その場でスピーディーに連打復活!
リアルでは超危険な高所でもガンガン攻められる。


riders-republic--img15.jpg
(追記)★ランク要素やスポンサー要素

レース成績(高難易度の目標もあり)、ランドマーク発見ごとに
★獲得=ランクUPしていき、一定ランクごとに様々アンロック。
例:新しいギア、飛行など新しい競技、新しいイベントほか。

スポンサーも解禁され、目標達成で報酬獲得(お金・ギア・衣装)
本作はお金が貯まりづらいため、貴重な稼ぎ手段のひとつ。


riders-republic--img11.jpg
(追記)色んな特殊レース、収集要素も。

ピザ配達レース(チェックポイント探し)ほか、
そのレースだけの特殊な乗り物があったり様々。
一定時間ごとに開催される30人対戦マスレースのわちゃわちゃ感には笑った。

探索要素として、ギア入手できる場所も。
近くの?マーク地点にはぜひ寄ってみよう。
ロケットウィング解禁後は高速飛行できるため探索しやすくなる。


Riders-Republic--open-beta-image05.jpg
riders-republic--img14.jpg riders-republic--img08.jpg
riders-republic--img10.jpg riders-republic--img18.jpg
(追記)気になった点。

先が分からずコースアウトしやすい起伏、チェックポイントが分かりづらいコースあり。
・レースごとのリプレイ機能がない。
レース終了画面から進めないバグも2~3回遭遇。

邪魔しあいながらのレース序盤も、1位を争うコース取りの攻防も、
多彩なコース構成も、ちょっとしたスポーツ・フェス感覚がある。
オンライン上の広大アスレチック・パークのようで総合的には楽しい作品。



🍸 JJ voice

10/24追記
あっという間! つい4時間フルに遊んでしまいました。
週末購入した新作ゲームを放置して日曜日を消費(笑)

スクショ200枚以上から新たに何枚か掲載しましたが、
やはり自分でプレイしてこそ面白いと思えるゲームです。



10/19 当時の JJ voice
本作とは関係ない話ですが
ゲームも色んなジャンルをバランス良く楽しんでいます。
長年遊んでいる対戦系は「さあ今夜も遊ぶぞ~」とエンジン掛け感覚。
メインはその時々ハマるFPS・ACT・RPGなど「自分の世界に帰ってきた」ガッツリ感覚。

レースゲームは、1レース数分でサクサクなので
30分~1時間もプレイすれば結構遊んだ気分になれる、
エンジン掛けにも、メインにも気分転換にもなる万能系なジャンル。

車系、水上系、飛行機系、いつでも遊べるよう数本はインストール常備。
本作もそんな存在に… と思いましたがマルチ要素があるため
賑わっている間に楽しむべき作品かもしれませんね。


この記事へのコメント

人気記事