大型ファンリメイク『SKYBLIVION』が最新PV公開と共に2025年までのリリースを発表、オブリビオンが美麗に蘇る日が待ち遠しい


Oblivion』の『Skyrim』エンジンによる有志リメイク『Skyblivion』 


10年以上もの開発が続いている作品ですが、最新PVが先日公開! 公式サイトにて遅くとも2025年までにはリリースを約束できる状態にあるとの発表が行われました。
“Skyblivion is in a state where we can promise a 2025 release at the latest.”


 Skyblivion 概要紹介
skyblivion__release_date_announce_img1.jpg
2006年に発売された『The Elder Scrolls IV: Oblivion』を、次作『The Elder Scrolls V: Skyrim』のエンジンによってリメイクを目指している超大型MODが本作『SKYBLIVION スカイブリビオン』です。

MOD自体は無料ですが、プレイにはOblivionとSkyrimそれぞれのゲーム本体+DLCが必要です。『Skyrim Special Edition』向けに開発されており、完成後は旧版『Legacy Edition』への移植も予定との事です。公式サイトにFAQあり。


こちら昨年公開PV。マップの情景をはじめ各種族の細かな作り込みが紹介されています。

全クエストやキャラクター、武器防具やロケーションほかオーバーホールやMOD大小多数に加えて、原作ではカットされた都市やコンテンツの復元なども予定。グラフィックは最大4K解像度となり、Skyrimのバニラよりも高品質になるとの事です。

2012年より始まったプロジェクトで、ボランティア50人以上により制作。Discordも開設しているほか、公式サイトにて様々な分野のボランティアを募集されています。

「もし参加以外でも手助けしたいと思われる方は、私たちの動画を共有してください。このモンスター・プロジェクトを早く終わらせる事を手伝ってくれる誰かに届くかもしれません。」との動画メッセージ(意訳)からリメイクの大変さが伺えます。


こちらは日本ではタマネギとして有名なマスコット的キャラのPV。「Skyblivionからカットされる!?」危機が描かれていて笑いました。後半必見!

以上、完成はまだ先ですが楽しみなプロジェクト。
正式リリース開始後には改めてご紹介予定です。



 JJ VOICE

ブログを始める前、オブリビオンにハマってMOD遊びをしていた8~9年前
本作Skyblivionを知り、遊んでみたいなあと興味惹かれていたMODでした。
それだけにこうして記事を書いていると何とも感慨深い。

今や懐かしい名前に感じますが、Youtubeチャンネルの動画を観て
開発は続いていたんだなあと、しみじみ遡りながら視聴していました。

ところで当時よく見ていたMOD紹介ブログを思い出して探してみると
閉鎖されていて衝撃。10年近い時の長さを感じた瞬間でした。



こちらも好きかも? ファンリマスター&リメイク関連記事
Daggerfall_Unity__gog_cut__image16.jpg black-mesa-blue-shift--ep4-image-compare5n.jpg

この記事へのコメント

人気記事