
『アウトラン』を思い出す80~90年代風2018年製レースゲーム
『Slipstream』 STEAM PC版 懐かしい気分で遊べましたので
レビューを兼ねてゲーム特徴をご紹介します。
✨ | Slipstream game review |
非常に好評 定価990円 開発 ansdor 日本語なし ゲームパッド推奨
80~90年代感あふれる、2018年製ドリフト・レースゲーム
『アウトラン』のようなグラフィックやルートセレクト
『アウトランナーズ』のようなドリフト・カーブを軸にした
今時とは異なる、レトロ感溢れるアーケード系レースゲーム。
ドット風味3Dグラフィックながら挙動は軽快、加速時はスピード感もある。
ノリの良い曲からチルアウト曲まで懐かしい雰囲気のフュージョン系BGM。
4K解像度や60FPS対応、各レトロフィルタ対応。 ※気になる点にて後述。
様々なシングルモード + ローカル4人対戦対応
・Grand Tour……コース毎のライバルを倒していく、タイム延長制。どこまでいけるか!? ・Grand Prix……賞金を稼ぎながらパーツ強化していくグランプリ。 ・Cannonball……レース内容をカスタマイズ。 ・Single Race……コース選択できる1レース。 ・Time Trial………タイムアタック! ・Battle Royale……最下位から脱落していくエリミネーション。おすすめ |
車種は性能の異なる5種類。 対戦ではキャラ選択もできる。
Battle Royaleでは、ライバル全員と走りながら、最下位にならない限り
短い時間で全コースが1周ずつ繋がっている色んなコースを堪能できる。
✨ | Slipstream 大きな特徴が2つ |
第一の特徴「ドリフト中にも加速していく超動力!」
1にドリフト、2にドリフト、3456ひたすらドリフト。
全体的に長めの急カーブが多く、高速ドリフトしないと曲がり切れない。
右ドリフトから左ドリフトへ!そんな流れるような運転が必要なゲーム。
右ドリフトから左ドリフトへ!そんな流れるような運転が必要なゲーム。
S字カーブがとにかく鬼門なので、そこさえ克服できれば結構面白くなる。
第二の特徴「スリップストリームという名のブースト超加速!」
ライバルの後ろを走ることで空気抵抗を受けにくくなる概念なのだが、
本作ではまるでニトロブーストのような爆発的な加速力を得られるのだ。
一気にぎゅい~~ん!と追い抜ける。タイミングも大切。
以上、2つの特徴が走りのメインとなる。
これらを使いこなさないと難易度NORMAL以上は相当厳しい。
EASYでもドリフトは必須で、十分以上に歯応えある難しさ。
💡 | Slipstream 気になった点 |
ライバル車に有利な当たり判定。
横・後ろがぶつかると自分はスピン、敵には大した影響なし。
追い抜かれないよう触らない進路妨害ならば効果あるが、
横にいる敵に体当たりなんてことはできない。
横・後ろがぶつかると自分はスピン、敵には大した影響なし。
追い抜かれないよう触らない進路妨害ならば効果あるが、
横にいる敵に体当たりなんてことはできない。
オプション反映は、中央の「Apply Graphics Settings」
デフォルト戻す機能以外はオプション反映されないと勘違いしていたが
中央の文章上でAボタン(キーボードならXキー)で反映される。
✨ | Slipstream レビューまとめ |

毎日ガッツリ遊ぶと言うより、週末に1~2時間の気分転換で
昔懐かしい気分を楽しみたい、大人レトロゲーマー向けの印象。
昔懐かしい気分を楽しみたい、大人レトロゲーマー向けの印象。
超絶ドリフト調整や、どこかで見たようなキャラデザインに笑いながら
EASYでも適度に苦戦するハードル、一通りリトライ攻略して満足する。
また来週や休日あたりに遊ぼう。そんな感覚になるゲームだった。
EASYでも適度に苦戦するハードル、一通りリトライ攻略して満足する。
また来週や休日あたりに遊ぼう。そんな感覚になるゲームだった。
各モードでの勝利を目指すも良し、ちょっと気分転換するも良し、
実績やリーダーボード、コンプリート要素などやり込みもある。
ただし「ひたすらドリフト」ゲームなので、好みは分かれるだろう。
終始いかにドリフトを失敗せず繰り返すかを意識し続ける感覚。
コースを覚えると楽だが、一部分岐があるくらいの基本一本道。
モードによっては、失敗=減速だけでも追いつけなくなってしまう。
定価990円を考えれば「非常に好評」も頷ける。良く作られており
上述したような特徴が自分に合って、慣れれば面白く白熱するが
そもそもドリフトが好きじゃなければ厳しいかもしれない。
コースミニマップがあると、より良かったかな。
BGMは良曲が多く、晴れた海辺で聴きたいノリの良さ。
カセットテープを入れ替えるような効果音もGOOD
カセットテープを入れ替えるような効果音もGOOD
🍸 | JJ VOICE |
インスパイア作品として、アウトラン・シリーズやVaporwave、 イニシャルDの名称も挙げられていた。そうか…このドリフトには 峠魂も込められていたのかッ なるほど丁寧にテールを滑らせねば。 さて、久々に単発の感想記事を書いた気分です。 最近は長編ゲームばかり遊んでいるので全然ネタが貯まらない(笑) 昨日はこれ、明日はあれ、とその日の気分で同時並走しているので どれもクリアが遠い。沢山遊べて楽しくも悩ましい今夜この頃です。 |
この記事へのコメント
清水っ子
体験版をやって、いつ出るんだいつ出るんだとずっと待っていました。
アウトラン2が好きだったので、ドリフト感覚がにていたので楽しみでした~
JJ
私もPVを見て面白そう!と当時テンション上がりました。
想像以上にドリフトゲームだったので、EASYで気軽に遊んでいます。