【Sniper Ghost Warrior 2 Siberian Strike】戦闘が面白くなった大型DLCをレビュー [スナイパーゴーストウォリアー2]

pht_Siberian-Strike_16.jpg
涼しげな極寒ロシアが舞台の新シナリオを追加する大型DLC
Sniper Ghost Warrior 2 Siberian Strike」を評価レビュー。
本編よりも戦闘の自由度が上がって面白い内容になっている。


📺 まずゲーム概要
Sniper Ghost Warrior 2  Siberian Strike (DLC)
※プレイには本編「スナイパーゴーストウォリアー2」が必要

STEAM評価 ほぼ好評、フルコントローラー対応、日本語なし
日本STEAMでは購入できないが、海外サイトから購入できる。

このDLCは残念ながら日本語化データなし。
本編を日本語化していればオプションやインターフェイスだけは日本語表示される。
小粋な会話回しがよく分からないのが残念だが、ストーリーは何となく追える。
また目標は表示できるのでゲーム自体は迷う事はない。


pht_Siberian-Strike_1.jpg
全3チャプター。クリアまで3~4時間ほどの短編。
Sniper Ghost Warrior 2 本編で語られた化学兵器にまつわる別物語。
調査のためロシアへ潜入した相棒ディアスだが、突如連絡が途絶えてしまう…
真相を確かめるべく我らがスナイパー、アンダーソン君が極寒シベリアへ降立つ!

pht_Siberian-Strike_3.jpg pht_Siberian-Strike_5.jpg
基本システムは本編と同じで一本道だが、マップはかなり広くなり自由度が向上、
何より、スポッターを助けにいく話でもあるため、基本はスナイパー1人旅なのだ。
自分でスポット(索敵)し、自分の判断でどう戦うか考える楽しさが向上した。



💥 良い点 プレイ感は〝スナイパー版ステルスパズル”
pht_Siberian-Strike_10.jpg
戦闘フィールドがかなり広くなった事で、戦闘の自由度も高くなっている。
沢山の障害物や、登れる建物など高低差が増え、裏取りが可能なマップが多々登場。
デスマッチ等マルチ対戦が楽しそうなマップが多くなった。残念ながらできないが。


pht_Siberian-Strike_4.jpg pht_Siberian-Strike_19.jpg
遠くのビルの上、看板の影など、敵スナイパーも大幅増量。 戦闘頻度も増えた。
敵同士の位置や視線、巡回ルートを考えながら一人ずつ仕留めていくのがとても楽しい。
本編と違って自分で索敵して考えるため、ステルスゲームらしさがグッと増した。


pht_Siberian-Strike_6.jpg pht_Siberian-Strike_13.jpg
広くなった事で、見つかって銃撃戦になっても、リカバリーが効きやすくなった。
FPSとしては当たり前だが、視界が途絶えるとちゃんと見失ってくれるので
地形を利用してステルス風に戦うと楽しい。AIはあまり賢くないが、緊張感が出る。

pht_Siberian-Strike_12.jpg pht_Siberian-Strike_15.jpg
グラフィックが結構綺麗。雪景色になった事でキラキラ感が加わり、絵になる光景も増えた。



💥 残念な点
pht_Siberian-Strike_7.jpg
面白くないシークレット収集は健在
各チャプターごとに任意のアイテム収集要素がある。集めても実績だけ。
収集アイテムはマトリョーシカだったりとロシア色はある。
本編より少しだけ分かりやすい場所にある気がする。

敵はハシゴを登れない
そのため広い高所に陣取っているとヌルゲー化する。
見つかった場合はあえて裏などから降りて戦った方が面白い。



💥 Siberian Strike レビューまとめ
bn_Siberian-Strike.jpg
短編ながら結構面白く、満足感は高かった。
戦闘自由度が向上していて、違うスタイルで2週クリアしてしまった。
ストーリーは本編ほどの強さはなく、ラストもあっけなかったが、
本編との差別化もあり、DLCとしては十分楽しめる内容だった。


 JJ voice

ウィンタースポーツが好きなので、キラキラした雪景色はぐっと来るんですよね。
雪原に足跡まではつかないものの、グラフィックも結構綺麗で堪能できました。
寒い中、ストーブで温まりながら仲間たちとバカ話して、極寒の銀世界へ冒険に出る。
そんな冬の思い出が、プレイしていて所々で蘇りました。


この記事へのコメント

人気記事