
数時間で配布終了する事も。 リンク先に上バナーがない場合は終了しています。
初めての方はこちらの記事をご参考に。
📺 | ゲーム内容紹介 |
Sometimes: Success Requires Sacrifice
STEAM総合評価 非常に好評、日本語なし
「宇宙人×暗闇」がテーマのミニゲーム5つ入り。
1つは新たに無料ダウンロード(タイトルメニューからリンクが開く)
では、それぞれ紹介していこう。★はオススメ度
Game.1 Classic ★★★
暗闇の迷路を進みながら、ゴールを目指すゲーム。
後半では敵やトラップも出現。コレクションアイテムも時々ある。
操作方法は、WASD移動、space自爆、とシンプル。
死ぬと周囲を照らすゴーストになり、次の宇宙人が即リスポーンする。
そう……どんどん自爆しながら暗闇を照らしていき、
大勢の犠牲を乗り越えてゴールを目指すゲームなのだ。
後半はサクサク死ぬ、命の安い「俺の屍を超えて行け」状態だ。
小ステージ多数型で、全クリアでも20分かからない。
できるだけ死ぬ数を節約し、アイテムを集めながらクリアを目指そう。
Game.2 Endless ★
広めの草原に沢山落ちているメダルを全部集めとクリア。
基本システムはClassicと同じだが、1ステージ型。
これも死ぬ数を節約する事を目指そう。
Game.3 Trust Fall ★
滝?から落ち続けるゲーム。
トラップをよけながら、どこまで落ちられるかを目指す。
1機制。死ぬと距離の記録が出る。単純だが意外と難しい。
Game.4 Chips ★
迷路に落ちている★を全部集めるとクリア。
1機制。敵があちこちにいて、接触すると終了。
Game.5 Heart ★★
これだけ別途ダウンロードしたものを起動して遊ぶゲーム。
横スクロール迷路探索アクションになっていて結構好感触。
今回は死ぬ必要がなく、蛍が周囲を照らしてくれる。
この蛍は宝石大好き。宝石を与えないと徐々に暗くなっていく。
ステージ中に落ちている宝石を集めながら、ゴールを目指すのだ。
操作も異なり、矢印キー移動&ジャンプ、spaceで宝石を与える(明かり)
敵はいないが、迷路になっていて扉や鍵などのギミックが登場する。
宝石を集めながらも、できるだけ節約してクリアを目指そう。
☕ | JJ voice |
どこかの理不尽な鬼難度いじわるゲームばかりのメーカーと違って 「クリアは簡単だが収集や実績が難しい」というバランス調整に好感が持てるね。 |
この記事へのコメント