
2022年STEAMオータムセール、62円以下の独特良作5選+α
今回遊んでみて中々楽しめたインディゲームから感想を兼ねてご紹介します。
低価格帯のため期待そこそこに、ウィッシュリスト参考がてらご覧ください。
※11月30日am3時にオータムセール終了 ※昔購入した作品も一部あり。
1 | Dungeons of Dreadrock |
非常に好評 定価 620円(セール62円)
開発 Prof. Dr. Christoph Minnameier 日本語なし
仕掛け多彩なダンジョン・パズルアクション。
100階層にも及ぶダンジョンを踏破していく兄妹の物語。
1層あたりはサクサク、要所に結構悩むステージもあり。
トラップをどう避けるか? 一定時間でどう突破するか?
敵をどう利用するか? スイッチやワープをどう使うか?
などなどRPGで見かけるような仕掛けや謎解きが多彩。
ターン制ではなく、リアルタイムなアクション型。
攻撃もできるものの、強敵は簡単に倒せないため
ギミックを利用して突破していく。
物語イベントやヒントも所々に(日本語はなし)
ステージ間の通路に工夫があったり、遊び心や
綺麗めのグラフィック演出もGOOD。
2 | Wraithslayer |
非常に好評 定価 520円(セール52円) 配信 SmashGames 日本語なし
ダッシュのみで上下左右に弾幕回避! ボス連戦の即死アクション。
「通常移動」がなく、上下左右の単距離ダッシュのみ(無敵時間なし)
一歩ダッシュすれば、一定距離は動いてしまう独特挙動……
ただし連打でき、慣れれば超絶的な空中回避も可能に!
ランダム出現するエネルギー3つ取ると、攻撃チャージ。
ボスに突っ込むだけで切り裂き、数秒間だけ無敵化。
この数秒間や、落下慣性も考えながら立ち回る。
例えば『魔界村』など空中操作が効かないジャンプ作品で、
落下中に2段ジャンプの安全空間やタイミングを狙う感覚……
そんな感覚が「常時」味わえるゲーム。
弾幕を避けながら、スキが見えた刹那……
「そこだ!」と斬り込む感覚が中々楽しい。
ただし数十秒で死にまくる高難易度。 ダッシュ連打で指も疲れる(笑)
私はゲームパッドの十字キーに上下左右を割当ててプレイ(変更可能)
3 | QUICKERFLAK |
非常に好評 定価 120円(セール34円) 開発 Walter Machado 日本語なし

1プレイ最大90秒! 高速に撃ち合う、高難易度トップダウンシューター。
スクショだけ見ると地味な雰囲気ながら、良好な射撃感、
一撃即死のストイックな攻略感、中々面白くクセになる。
ランダム地形の固定画面ステージを踏破しながら、
リロード不要の2丁ショットガンで撃ちまくる!
敵の射撃精度は高く、色つきの敵はさらに超反応。
射線上で怯もうものなら、一瞬で撃ち抜かれる。
スキルや強化など存在しない……
銃2丁だけでどう先に仕留めるか……
地形も利用しながら、何度も死んで再挑戦。
度胸と冷静さ、プレイスキルを磨いていくのだ。
本作が好きな方はこちらもオススメ 『redie』無料化したSteam良作。 超反応・超精度の敵集団と戦っていくトップダウンシューター。 |
4 | 対エイリアン Anomaly シリーズ全品90%OFF |
各種 やや好評 定価 498円(49円セール) 開発 11 bit studios 日本語なし
自動移動で攻め込む部隊をリアルタイム援護! SFタワーオフェンス。
今回紹介2本は、モバイル移植版とそのシステム継承版。
好み次第ながら、本編より簡略化されていて遊びやすい。
逆タワーディフェンスで、敵の防衛タワーが配置されたマップへ進軍。
ルート選択&変更しながら、突破や護衛ほかミッション達成を目指す。
戦車ほか部隊購入&強化。ユニットの攻撃&移動は自動のため
ブーストや回復ほか、地形やタイミングを考えて援護していく。
範囲攻撃、射程が長いレーザーほか、厄介な敵配置をどう攻略するか?
チェックポイントやり直しも活用。 9年前のゲームながら中々面白い。
TIPS(マウスクリックだと忙しいため、数字ショートカットキー併用も推奨)
本作が好きな方はこちらもCHECK 『Anomaly 2』セール148円。大作感ある演出やグラフィックも特徴。 初代と本作には「プレイヤー操作キャラがいる点」が上2本との大きな違い。 アイテムは取りに行く必要があり、使用は操作キャラ周辺など好み分かれる作風。 『Anomaly Defenders』セール98円。エイリアン視点から描くシリーズ完結編。 唯一のタワーディフェンスとなり、人類の軍隊から防衛していく。 プレイ中に一時停止&加速、ステージ間では強化ツリーもあり。 |
5 | Ultimate Racing 2D |
非常に好評 定価 500円(セール50円) 開発 Applimazing 日本語なし
車種やコースが多彩、見下ろし視点レースゲーム。
F1やスーパーカー、バイクやトラック、トラクターまで!(耕す機能はなし)
車種別レースや車を購入していく各種キャリアモード、
自由設定クイックレースやグランプリほか対応。
アクセル&ブレーキでOUT IN OUTを狙って
1コーナーずつ攻略していく真面目なレース(車種や設定でニトロも可能)
音響ほか迫力はないものの、コースも多彩で好感触。
強いて言えば、車種入り乱れるカオスモードがあると良かったかな。
なお、初期設定では難易度高め。やや下げた方が良いかもしれない。
以上、STEAMオータムセール62円以下のピックアップでした。
興味惹かれた作品はまだありますが、期限間近のためここまで。
個人的に気に入ったタイトルをご紹介しました。
また冬などに追々紹介していきたいと思います。
また冬などに追々紹介していきたいと思います。
関連記事
こちらは昨年特集。一部セール外ですが、多くは激安セール対象です。
☕ | JJ VOICE |
一番時間のかかる最安値チェック記事を終えてから、 特集向けに選定プレイするため、いつもギリギリな賞味期限1日の激安特集ッ 恐らく何本かはウィンターセールでも割引対象になるとは思いますが 前もって準備できない、時間余裕のなさは何年経っても変わりません(笑) 作業分担できる記憶共有アンドロイド実用時代が来て欲しい所です。 ウィンターまでもう4週間弱… 準備をはじめ… いやとりあえず次の日常記事を終えてからかな。よし! |
この記事へのコメント
hide
ノーマークだった『Dungeons of Dreadrock』と『Wraithslayer』が面白そうだったので開発しました.
ワールドカップ観戦にプレイ時間を奪われつつ、かと言ってセールのチェックも怠れず、順調に積み上がっていきますわ。ダメだこりゃ。
JJ
私もその2本は今回初めて知り、衝動買いした作品です。
最近は時間に追われ過ぎてワールドカップはNEWSダイジェスト頼りでした。
ドイツ戦は観たかったと後悔(笑) ようやくのんびり観戦できそうです。