【STEAMサマーセール 2022】激安50円台で買える良作ゲーム7選! 3DドラゴンSTG、90年代風FPSやアクション、ボス特化2DACTほか

steam-summer-sale-good-games-50yen-2022.jpg
2022年 STEAMサマーセール、50円台の良作ピックアップ7選 

中々楽しめた良作インディゲームが様々ありましたので、感想を兼ねてご紹介。
低価格帯のため期待そこそこに、ウィッシュリスト参考に見て頂けると幸いです。


1 CARNAL
非常に好評  定価 100円(セール50円)  開発 JG Roos  日本語なし


CARNAL__game_img1.jpg CARNAL__game_img11.jpg
こ…これが定価100円!? 作り込まれたレトロゲーム風FPS。オススメ
基本ダッシュ気味の駆け足移動、リロード不要の多彩な銃火器、
回復アイテムやアーマー、広めのマップ探索など懐かしい作り。
要所にはBOSS登場。2022年の今遊んでいて普通に面白い。

90年代中期FPSへのインスパイア。
オールドスクールな超常現象テーマのローポリ・グラフィック作品。

CARNAL__game_img3.jpg CARNAL__game_img4.jpg
気になりそうな点としては
・セーブはないものの、ステージセレクトで開始可能。
 ステージ間の武器&弾薬引継ぎはないため気軽に遊べる。

・赤青緑のゲートは、それぞれ同じ色のカギを持っていれば
 ぶつかるだけで開く仕様。最初これでちょっと迷った。



2 Fire & Steel
非常に好評  開発 Kreatin Studios  日本語対応
定価 520円(セール52円) ※2023年追記:定価800円(セール80円)に改定。


Fire_and_Steel__image1.jpg Fire_and_Steel__image9.jpg
ドラゴンとなり3人称視点で舞い破壊する! フライト・シューティング力作。
長い眠りから目覚めた火竜を主人公として、
第二次世界大戦下のアメリカやドイツ軍と戦う物語・第一章。
ストーリー全11ステージと、WAVE制サバイバルが遊べる。

数回死にながら初見クリア+サバイバル挑戦まで約1時間半。
EASYだと前半は簡単すぎるが、後半は丁度いい歯応え。いつでも難易度変更可。

Fire_and_Steel__image3.jpg Fire_and_Steel__image_stages.jpg
360度自在に移動しながら、ファイアーブレス + 火球で戦う。
ドラゴンながら打たれ弱く、ローリング回避もないため、
上下左右移動で弾回避しつつ立ち回り、地形もフル活用。

WASD移動だとマウス方向に移動する操作性(コンフィグなし)
最初は慣れが必要。いかに被弾せず立ち回れるかが重要な作品。

Fire_and_Steel__image2.jpg Fire_and_Steel__image5.jpg
アーケード感覚のシューターで、慣れればガンガン破壊できて爽快。
BOSS格以外は1~3秒で破壊! 燃え広がるファイアーブレスが超強い。
崖下から突如出現! 通りざまに火の海に! 凶悪ドラゴン気分を楽しめた。

『パンツァードラグーン』的なレールシューティングではないため注意。
各ステージのマップ内を自由移動しながら戦う作品。インディ感は強め。




3 Toree 2
非常に好評  定価 100円(セール50円)  開発 Siactro  日本語なし


Toree_2__image3.jpg Toree_2__image4.jpg
ボリュームが増し、色々進化した3Dプラットフォーマー続編。オススメ!
敵に当たると即死。 通常攻撃はないため、回避しながら駆け抜けていく。
メイン9ステージ + 自由探索ボーナス3ステージが遊べる。
90年代の家庭用ゲーム感が増しており、前作以上にオススメ。

メインステージは加速装置などスピード感あるギミックが増え、
収集配置もシンプルに。収集しながらでもサクサク進めやすい。

Toree_2__image1.jpg Toree_2__image2.jpg
夏のプールを感じる爽やかなステージ、XMASを感じる冬ステージ
熱い溶岩ステージほか、雰囲気も向上、BGMも良曲が増えている。

ギミック系のBOSS戦も登場! クリア達成感も大幅向上した。
その後にはエンドコンテンツ的なボーナスマップが待っている。

・キャラ解放条件 Steamスレッドに回答あり
・CDの収集場所 Steamガイドに情報あり


本作が好きならこちらもCHECK☆
Toree_3D__img.jpg Toree_3D__img2.jpg
Toree 3D』全9ステージの第一作目。ボス戦はなくコンパクトな印象。圧倒的好評。

Toree-Genesis-title-img.jpg Toree3DJumbledJam-title-img.jpg
Toree Genesis』全3ステージの番外編がitch.ioストアにて無料配信。
ソニック 31周年を祝うトリビュート企画で、開発期間2.5日とのこと。
調整しきれていない印象は少々。またチェックポイントがなく根気が必要。

Toree 3D Jumbled Jam』こちらは寄付歓迎の無料配信。1作目ベースの短編。
すべて遊んだ感想としては、Toree 2 > Toree 3D >>> 無料作品 のオススメ順。




4 Power Hover
非常に好評  定価 410円(セール41円)  開発 Oddrok  日本語対応


Power_Hover__image2.jpg Power_Hover__image3.jpg
泥棒に奪われた電力を奪還するのだ! 自動走行ホバーボード回避アクション。
砂漠や海、瓦礫や防衛システムの迫る遺跡など走り抜けていく。
トラップがランダム変化するボス面や、泥棒とのチェイスほか、
全35ステージ + 障害物だらけのチャレンジが用意されている。
電力を集めるとアップグレードも可能。

Power_Hover__image1.jpg Power_Hover__image5.jpg
左右移動のみのシンプル操作ながら、突然現れる障害物や仕掛け、
チューブ上下回転で頭混乱したり、中々難しい覚えゲー感覚。

被ダメ = チェックポイント再開のためゴリ押し困難。
カメラワークは自動。スピード感はあまりない避けゲー感覚。
自動走行ランアクション系のため、好みは分かれるかもしれない。



5 Raindancer
非常に好評  開発 Strange Creatures Studio 日本語なし
定価 100円(セール50円) ※追記:2023年サマセではセール非参加。


Raindancer__image1.jpg Raindancer__image5.jpg
被ダメで即死! 高難易度ボス戦特化の見下ろし型2Dアクション。
植物のような主人公の短編物語。ボスは合計5体。
STORYモードはクリア1時間ほど(普通プレイヤーの私の場合)
高難易度TEMPESTモードはさらに数十分以上はかかる。

主人公にHPは存在せず、武器は1本の剣のみ。レベル成長などなく
ボスを倒すごとに得られるPERKが唯一の強化。ストイックな作風。

Raindancer__image3.jpg Raindancer__image4.jpg
タメる長さによって威力が増す攻撃(ゲージ最大辺りでクリティカル)
3回まで連続使用できる回避(ゲージ自動回復)、PERK切替のみで戦う。
ボスの攻撃を覚えて誘導して、すべて回避しながら攻撃チャンスを狙うのだ。

高難易度モードは、ボスの攻撃パターンがさらに増え、入手PERKも変化。
PERK引継ぎで実質2周は楽しめるゲーム。ちなみにローカル2P協力対応。




6 Razenroth
非常に好評  定価 498円(49円セール)  開発 Enitvare  日本語なし


Razenroth__image1.jpg Razenroth__image2.jpg
ローグライク魔法トップダウンシューター
複数のランダム生成マップを踏破していき、最終ボス打倒を目指す。
マップ到達ごとにオートセーブ。中断すると、各ステージ最初から。

難易度3段階。NORMALは易しめで全探索・初見クリア1時間15分ほど。
拠点強化や強化に使うクリスタルは引継ぎのため、HARDからが本番。
なお、キャラ解除要素もあり、クリアや条件達成で解除していく。

Razenroth__image4.jpg Razenroth__image3.jpg
メイン魔法、サブ魔法(MP消費)、アイテム、魔導書(クールタイム制)が基本。
レベル成長で、ステータスUPまたはPERK強化可能(3WAYほか様々)
なおダッシュや回避はなく、敵は画面外からでも撃ってくる。

1周プレイで得られるPERKは数個。大きく戦術性が変わる能力はないが
シンプルなゲーム性で、低価格帯では中々面白く遊べた作品。

なお2作目『Razenroth 2』も52円セール(90%、定価520円)
こちらはまだ未プレイのため、オススメできるかは分からない。



7 RUSH
非常に好評  定価 100円(セール29円)  開発 Two Tribes  日本語なし デモ有


rush__puzzle_game_image1.jpg rush__puzzle_game_image2.jpg
華やかな背景ながら、意外とシンプルなパズルゲーム
赤・青・黄色ほか色んなブロックがそれぞれのゴールへ辿りつけるよう、
上・下・左・右ほか限られた枚数のルート誘導パネルを設置していく。

ブロック同士がぶつかるとOUT! 落下してもOUT!
壁反射したり、自動移動する方向が異なったり予想しづらく
何度も試しながら、試行錯誤して正解に近付けていくゲーム。

rush__puzzle_game_image3.jpg rush__puzzle_game_image4.jpg
360度3Dカメラ自由回転できたり、ヒント機能もあり便利。
難易度Medium以上のステージは中々頭を悩ませる歯応え。

私は今回初めて遊んだゲームながら2010年発売。
お馴染み『Toki Tori』開発メーカーによる
STEAMでは昔から定番ゲームの1本。



そのほか好みが合えば、こちらもGOOD
 
steam-summer-sale-recommend-games-50yen-2022-plus1.jpg
Diabolic
非常に好評  定価410円(セール53円) ※2023年追記:定価920円(セール92円)に改定。 開発MyDreamForever 日本語なし
シンプルだが高評価。近接・魔法・弓を駆使して大群と戦う、ステージクリア型の短編アクション

steam-summer-sale-recommend-games-50yen-2022-plus2.jpg
DISTRAINT
非常に好評  定価498円(セール54円) ※2023年追記:セール98円  開発 Jesse Makkonen 日本語対応
物語評価の高い2Dホラー・アドベンチャー。横長~い画面と、味のあるグラフィックが特徴。

steam-summer-sale-recommend-games-50yen-2022-plus3.jpg
Back to Bed
定価 598円(セール59円) ※2023年追記:セール149円  開発 Bedtime Digital Games 日本語対応
だまし絵のような3Dアート空間パズルゲーム。時計回りに歩く夢遊病のボブを起こさないようベッドへ導くのだ。



以上、STEAMサマーセール50円台ピックアップでした。
興味惹かれた作品はまだまだありますが
一般的にオススメしやすいタイトル中心にご紹介。
他はまた機会があれば追々紹介していきたいと思います。



こちらは昨年特集。一部セール外ですが、多くはほぼ同額セールです。


 JJ VOICE

ここ1週間ほど特集向けに遊んでいた中からピックアップ。
本当はもう4~5本テストプレイ予定だったのですが
セール猶予がないため、まだ準備中ですがUPしました。

毎回ギリギリ、賞味期限が短すぎる記事になるため、
今年はセール前に事前準備を!と色々買い足してきて
やっとゲーム3本ほど原稿を書いた段階でセール突入。

しかもその3本は今回セール対象外という衝撃ッ(笑)
ふっ…いつか紹介できる日が来る。無駄ではないさ…。多分。
さあ次記事の準備を進めねば! ここ数日で一体何十本遊んだだろうか。


この記事へのコメント

  • 流石jjさんわかってらっしゃる!
    俺達は安くて面白そうなゲームを積みたいんだ!笑
    空いた時間でサクッとプレイできそうだし自分的にもインディーゲームがマイブームです!
    前回のも踏まえて買わせていただきます!
    2022年07月07日 20:14
  • LS

    おお、よさげじゃないですかCARNAL
    セールの締めに買わせていただきました。
    2022年07月07日 20:42
  • JJ

    1番目の方へ
    ぜひ積まずに遊んであげてください(笑)
    短時間クリアできるゲームは気軽ですよね。
    数十時間コースの長編はクリアする前に浮気して積んでしまう自分がいます。

    LSさん
    CARNALは思わぬ掘り出し物でした。
    セーブ機能さえあれば定価520円でも違和感ない気がします。
    2022年07月08日 07:17

人気記事