
2023年STEAMサマーセール、50円前後の良作ピックアップ7選
中々楽しめた良作インディゲームが様々ありましたので、感想を兼ねてご紹介。
低価格帯のため期待そこそこに、ウィッシュリスト参考にご覧頂けると幸いです。
※40円台あり。 ※サマーセールは7月13日夜まで。 ※昔購入した作品もあり。
1 | Muse Dash |
圧倒的に好評 開発 peropero 日本語対応 ゲームパッド&キーボード両方OK
ゲーム本体定価360円(セール54円) DLC定価3800円(セール2470円)
収録曲数が半端ない! STEAM定番の可愛いリズムゲーム。
激安なゲーム本体だけでも60曲以上収録されており、
別売りDLC『計画通り』では300曲以上 + 東方コラボほか複数キャラ追加。
5周年にして今なお曲追加やイベントが行われている作品です。STEAM発表
ゲーム本体には3キャラ × 衣装(それぞれ能力が異なる)、
バフ効果を与えるエルフ達、イラストほか特典も様々収録されています。
音ゲーとしてはボタン2つで遊びやすい作品(任意機能でもう1ボタン)。
上下2ラインにやってくる敵を、リズムに合わせて撃破!
時には同時押しや長押し、ボスを超連打でタコ殴り!
ミスしても途切れないため、曲自体も楽しめます。良曲いっぱい☆
また、上位難易度アンロックを目指すと一気に歯応えが出てきます。
遊び込んでレベルUPするごとに、遊べる楽曲が解禁されていき、
キャラ衣装&エルフ解除用アイテムが追加されていきます。
アンロックの道のりは少々長め(DLCでXP入手量1.5倍になります)
なお、曲一覧やキャラ情報ほか詳しくはMuse Dash Wikiに詳細あり。
もはや超定番作品ですが、未知の方で音ゲー好きな方はぜひ。本体はお手頃です。
2 | 魔法少女は自由に変身できない。 |
非常に好評 定価 110円(セール55円) 開発 デジメカ製作所 日本語対応
15秒しか変身=攻撃できない! 和風衣装な魔法少女TPS☆
結月ゆかりボイスの魔法の杖と契約した女子高生が、
沢山の短いステージに挑んでいくミッション出撃型。
達成目標やクリア評価によって、様々強化されていき
ステージ出現の召喚アイテムや魔法陣などを装備編成。
「15秒ごとに15秒間だけ自動変身☆」を繰り返し、
変身中だけガトリングで撃ちまくる!
さらに弾薬制の魔法ロケランで砲撃!
マップ上には、手伝ってくれる使い魔、召喚アイテムもあり
障壁を張ったり、突撃型のジェット噴射ほか様々増えていく。
変身が解けると非力になるため、アイテム集めしたり
敵を誘導しながら逃げ回ったり、次の変身まで時間稼ぎ。
ただし「死の壁」が迫ってくるため、のんびりできない。
難易度高め。過去ミッションに戻って要素アンロックしたり、
マップごとの敵や仕掛けも考えて装備編成したり攻略模索。
派手なエフェクトや演出もGOOD、定価110円と考えると相当な力作です。
★TIPS★ ・ESC=即終了なので注意。つい押してしまう ・全画面はALT+ENTER。 『実録パワフル野球拳スラッガー山田』と題した新作アクションも先週発売。 定価110円、本作が気に入った方はチェックしてみると良いかもしれません。 |
3 | UDONGEIN X |
非常に好評 定価 520円(セール52円) 開発 Bar Holographic Otaku 日本語対応
ロックマンを彷彿させる、東方二次創作(ボス弾幕)アクション。高難易度。
主人公は鈴仙・優曇華院・イナバ。うさぎ救出のためステージを選んで出発。
それぞれ最深部に東方キャラが立ちはだかる!会話もあり。
通常難易度は一般ゲームのHARD並みに難しく、
多くのボスでは10回以上死亡は日常茶飯事!
アクション苦手な方は迷わずEASY推奨。
ショット、タメ撃ち、ボム(最大3個の強ショット)が基本攻撃。
ダッシュ、壁蹴り(垂直壁でも無限に跳べる)を駆使して戦う。
道中には隠しエリア、即死穴、即死トゲ(EASYだとダメージ化)
ザコは画面スクロールで無限沸きなど、レトロゲーム・スタイル。

BOSS戦では弾幕をかいくぐりながら立ち回る! ギミック多彩。
ロックマンのような武器入手はなく、好きなステージから挑戦可能。
なお、ステージセレクト画面右下にはSHOPあり。
上下に曲がる弾、ボムの機能UP、体力UPほか様々強化。
///TIPS/// ・ダッシュ → ジャンプで長距離ジャンプ。壁蹴りからも同時押し可能。 ・ザコ無限沸きのため、一定数はドロップアイテム稼ぎ可能。 ・隠しエリアに強化ポイントあり。怪しい場所は探索しよう。 ///好み分かれそうな点/// ・ボスも被弾で無敵時間があり、ゴリ押し連射攻略は不可能! ・E缶のような保有できる回復アイテムなし。 死にながらボス攻略を頑張る!ストイックなゲームです。 |
4 | Clash Force |
非常に好評 定価 520円(セール52円) 開発Spicy Gyro Games 日本語なし
サクサク進める! 8~16BIT風の横スクロール・ガンアクション。
80年代の土曜朝アニメから着想を得たレトロ風味ACT。
悪の軍団を倒すため、3体の獣人ヒーローが立ち向かう。
性能は同じ、好みで選んでOK。
道中ではアイテム・キャリアから武器入手。
高連射な2連ショット、遅くて短射程な広範囲5WAYほか、割とシンプル。
ただしダメージを食らうと、初期武器に戻ってしまう被弾大敵システム。
一定ステージごとにボス登場、攻撃パターンは結構シンプル。
むしろ仕掛けが多く、やや歯応えある道中ステージを楽しむ感覚。
全体的に王道、オーソドックスなゲームデザインです。
敵配置も置き弾で倒せることが多く、サクサク進めます。
NORMAL難易度=易しめ。HARDの方が良いかもしれません。
オートセーブ完備で中断しても到達ステージから遊べます。
ステージ間では目押しスロット的なアイテム入手チャンス。
レトロ風ながら、気楽にサクッと遊べるアクションです。BGMも中々GOOD。
5 | Wirewalk()↳ |
非常に好評 定価520円(セール52円) 配信debugChicken 日本語なし デモ有
初期ゲームボーイ風味の謎解きアクションADV。
ウイルスによって混乱状態にある近未来の町を舞台に
プログラマーの主人公が(物理攻撃でバグ駆除)解決していく短編作品。
各地のNPCに話しかけたり、怪しい所を調べると「IDコード」を入手。
自宅PCから開くとダンジョンやミニゲームになっているシステムです。
ダンジョンは初期ゼルダ風。謎解きもしながら敵と戦闘。
バットで殴る! 敵弾を打ち返す! を基本として
仕掛けを利用したりギミック戦もあり。
ボール投げほか、アイテム入手で行ける場所が広がります。
アクションとしては、レトロゲームを彷彿させるプレイ感。
ダンジョン以外にもミニゲームもあり、何かしら強化。
探索含めて行ったり来たりするため、時間がある時推奨。
なお日本語はなく、フレーバー以外の会話は多少読む必要あり(割と易しめ)
アイテム入手ごとにチュートリアルもありますが、使うボタンさえ読めば
実際に試しながら把握可能です。探索も行ける場所を総当たりでもOK。
(HINT)ツルハシは脆い壁を破壊可能(壁の模様が異なります)
6 | Masky |
非常に好評 定価 98円(セール48円) 開発 Digital Melody
日本語なし 画面分割対戦やオンラインにも対応
手をつないで何処まで進めるかな? 仮面舞踏会バランスゲーム。
木こりゲーム『Timberman』クリエイター作品。
左右のダンサー(お友達と思った方が楽しい♪)と手をつないでいき、
一定ごとに現れる扉から次ワールドへ進んでいく。25人目指す模様。
左右に傾きすぎると、全員転んでGAME OVER(XP入手)
レベルUPごとに、他主人公&BGMがアンロックされていく。
癖になるゲーム性やBGMも独特でGOOD。
左右に人数が偏ったり、人数が増えるほど制御しづらくなる。
だがしかし!バランス良く手を繋いでても…赤いお友達出現。
画面反転させたり、速度アップさせたりイタズラで混乱!
幼稚園や小学校のお遊戯会を思い出すゲームでした。
ちょっと今フザけたの誰ー? 危ないから真面目にやってよー!
リアルにやろうものならキャッキャウフフ所ではないでしょうね(笑)
7 | Yet another tower defence |
賛否両論 定価 235円(セール47円) 配信 SakuraGame 日本語対応
難点はあるが素材はGOOD、コンパクトで手堅いタワーディフェンス。
ミニゲーム&チュートリアル含む20面(初期設定はHARDなので注意)
ステージごとに解禁されていくタワー全16種類を駆使して防衛していく。
・建設場所は限られており、ルート構築などはない一般的TD。
・加速あり。一時停止も可能! 最終WAVEで負けても再戦可能!
・強化ツリーあり。火力&コストなど小強化(振り直し自由)
基本タワー4種類それぞれ3段階アップグレードすると、
上位タワー8種類に進化できるシステム(この覚えづらさが難点)
高速射撃のガトリング → 火炎放射やレールガンに進化選択したり。
また、敵はエネルギー(建設&強化用)のほか、アイテムもドロップ。
メテオや入口に強制ワープ!など介入可能に(最大5スロット取捨選択)。
ただしエネルギーもアイテムも拾わないと消滅します。
:::TIPS::: ・初期設定HARDのため、NORMALに変更推奨。 ・Steamレビューにチートコードのヒントあり。 ・タワー売却は「✔」確認マークが出たらもう1度クリック。 :::難点::: どれがどの上位タワーに進化するか、覚える必要があり、忘れやすい。 せめて戦闘中に一覧表を見られるか、進化ではなく個別タワーだったなら 好評以上に上がったであろう部分。 とは言え、慣れれば割と楽しめました。 「ヤバいッ 時よ止まれ! タワー変更してアイテム食らえ!」とあたふた(笑) |
以上、STEAMサマーセール50円台ピックアップでした。
興味惹かれた作品はまだまだありますが、時間の都合上この辺で。
他はまた機会があれば、追々ご紹介していきたいと思います。
他はまた機会があれば、追々ご紹介していきたいと思います。
関連記事
こちらは過去特集(記事内容は当時のもの)
一部セール外や価格改定もありますが、より安価セール作品もあります。
☕ | JJ VOICE |
今回のセールで大きく値下げした作品を優先的にプレイ。 MUSE DASHはセール50円台の定番オススメ枠としてPICK UPしました。 本当はもう5~6本テストプレイしたかったのですが そちらは秋冬の大型へ向けて、秘密裏に遊んでいこうかな。 秘密にする必要もなく、平時に紹介しても良いのですが(笑) |
この記事へのコメント
コトカエ
全部買ってきます
JJ
Double Laserも良作ですよね。以下の2021年版・特集で紹介しているため、今回は省いています。
https://jj-labo.seesaa.net/article/steam-summer-sale-recommend-games-50yen.html
記事末尾にも過去特集リンクを追記しました。