
Steamサマーセール 2021 激安おすすめゲーム特集:後編
50円で買える力作 15選+α「超定番ほかジャンル多彩」
最安値に関係なく、新しさ古さに関係なく、セール50円の好評ゲームから
私が楽しめた作品を厳選してご紹介。長いためページ分割。前編はこちら
⑩ | Seen |
Seen ※早期アクセス
非常に好評 定価 200円(セール41円) 開発 Seen Games 言語不要
謎解きや探索、ランナー要素のある物語重視2.5DプラットフォーマーADV
過酷な環境にある少年を描いた、1時間ほどのシリアス短編作品。
大人たちの理不尽な悪意…… 耳を塞ぎ…… 時には逃げながら
回復&収集要素である「希望の光」を集めていく。
自動で走るランアクションと、謎解きの自由探索パートに分かれており
『餓狼伝説』『ガーディアンヒーローズ』のような奥手前ライン移動型。
まだ未完結の開発段階ながら、辛い展開やメッセージ性に心揺れた作品。
純粋なランアクション・モードも収録。
⑪ | Timberman |
非常に好評 定価98円(セール30円) 開発 Digital Melody 日本語なし
クセになるシンプルさ! 超定番のSTEAM 木こりゲーム
当たると即死な枝を、左右キーでかわしながら、カカカカッ切っていく。
切った回数によってレベルUPし、アバターがどんどん開放されてゆく。
遅いとメーターが減って死ぬため、速度を保って切る必要があり難しい。
マルチ対戦対応(人口は少ないが昨夜でも十数秒でマッチして驚いた)
ローカル画面分割対戦、Remote Play Togetherにも対応している。
⑫ | Human-powered spacecraft |
非常に好評 定価 100円(セール29円) 開発 Shiv 日本語対応
人力宇宙船で生還を目指す! クリッカー型アドベンチャー短編
電力を使い果たしてしまい、立ち往生する小型宇宙船……
船団を追いかけるため、自転車を改造した発電デバイスで必死に漕ぐのだ!
クリックして電力チャージ! 酸素供給、植物発電ほか色んな船内機能を
強化しながら発電効率を上げていく。ストーリーに沿って進行する作品で
1時間ほどで綺麗に終わる、サクッと遊べる短編となっている。
⑬ | Frederic: Resurrection of Music |
非常に好評 定価298円(個人的には以下をオススメ) Forever Entertainment 日本語なし
現代に蘇ったショパンが、超絶アレンジ音ゲーバトル! 良作シリーズ
手からビームを放ち、奏でる音圧で吹き飛ばす! そんなギャグ演出満載。
エレクトロニカからヒップホップまで、襲い来る刺客たちと演奏バトル!
フルボイスでストーリーが展開し、笑えるネタも各所に仕込まれている。
キーボードをピアノ鍵盤に見立てて、降ってくる♪をタイミング良くキャッチ。
最初は難しいが、慣れればパーフェクトプレイも目指せる。難易度は4段階。
盛り上がる熱い楽曲から、泣きのメロディまで、現代風に超絶アレンジされた
ショパンの名曲は必聴! クラシックに馴染みなくても楽しめるブラボーなゲーム。
⑭ | Climb With Wheelbarrow |
非常に好評 定価100円(セール60円) 開発 Pickle Drugs 日本語なし
過酷すぎる現場を登る! 手押し車の作業員シミュレーター
板やドラム缶、幅20cm位しかない棒などで積み上げられた足場を
建築現場にある手押し車を押して、頂上まで登るゲーム。超難しい。
『Getting Over It with Bennett Foddy』を思い出す精神修行ゲームだが
幸いチェックポイント短め。ただし操作性が独特でそれだけでも結構苦労。
傾斜で軌道がずれたり、わずかな段差やスキ間でも車輪が引っかかる。
持ち上げたり「腕力で立て直すことはできない」貧弱さのため、
旋回して軌道修正したり、脱輪しないよう超~慎重に運ぶのだ。
⑮ | Rock 'N' Roll Defense |
非常に好評 定価 100円(セール29円) 開発 NukGames 日本語なし
楽曲も熱い! ロックンロール・タワーディフェンス
ハードロックやメタルなど、熱いボーカル含む全10曲が流れるなか
スピーカー(タワー)を設置して、音圧攻撃で観客乱入を防ぐのだ。
全8種類 × 3段強化。 ボム的な全画面攻撃もあり。
シンプルながら比較的バランス良く、40面も収録。

最大の魅力はゲーム1本でもセットでも50円で買えてしまう素晴らしさ。
ほか3本は好み分かれるシンプルゲームだが、サントラDLCがグレート。
※ | Reveal The Deep 本作はお勧めしづらい難点があり選外 |
非常に好評 定価 98円(セール48円) 開発 Lazy Monday Games 日本語なし
海底沈没船の秘密を探る、微ホラー探索アドベンチャー
光ギミックが特徴。例えば、通路が崩れて渡れない場所だと
光を消せば……通路がまだあった過去世界に入り込めたりする。
他にも要素があり、ライトON/OFFを活用して探索していくのだ。
約2時間でクリア。あまり怖くなく、探索や雰囲気は中々楽しめたが
あちこちの英語手記からストーリーを推察するため(筆記体も多い)
読まないと単調に感じたり、パズルで悩んだり、ラストが意味不明に感じる可能性大。
オススメしづらい難点やTIPS。
Java Runtimeのインストール必須。STEAMスレッドでは起動しない報告も。参考情報
「JavaSetup8u291.exe」をインストールすると、私の環境ではゲーム起動成功。
ただ「java update scheduler」がPCのスタートアップに追加されるため
無効化、または遊び終えたら、Javaアンインストールが無難かもしれない。
・チャプター2は選択画面の左側をクリックすると開始できた。
・即死要素のため、慎重プレイが求められる面倒な仕掛けあり。
・英語ですがご参考まで。 終盤パズルの攻略 エンディング考察スレッド
そのほか好みが合えば、こちらもGOOD | |
![]() | 農場アリーナFPS。日ごとに上位種が現れ、四方八方から迫る大群ゾンビ豚と戦う。FPSの操作性は良い(TPSはオマケ) シンプルさやダンジョン探索は好み分かれるかな。 |
![]() | 一人称視点ホラー・アドベンチャー。数十分ほどの超短編。 クリスマスの夜… 不気味な家で目覚めた主人公となり脱出を試みる。凝った謎解き、綺麗なグラフィックが特徴。 |
![]() | ボス戦ONLY、一撃即死のドラゴン縦STG。過去ボス2体の混合出現などで全100面。ドラゴンごとに能力も異なる。中々面白いが自動攻撃、スマホのようなカジュアル感も。 |
![]() | 見下ろし視点アクション&シューター。1プレイ数十秒生きられるかどうかの敵大群と戦うアリーナ型。『7』以降はセール54円だが能力異なるキャラ選択型になっている。 |
![]() | 超絶もどかしい操作性シリーズ。COOP対応の無人島サバイバル。指の操作など物をつかむだけでも一苦労で爆笑してしまった。基本ギャグとして楽しむ感覚のゲーム。 |
以上、激安おすすめゲーム特集でした。
私の好みの偏りや、今回手付かずだったパズルほか
50円セール中の良作ゲームはまだまだあるかと思います。
時間に余裕があれば後日記事でご紹介するかもしれません。

アクション&シューティング中心にご紹介しています。
関連記事
🍸 | JJ VOICE vol.2 |
毎回やりたいと思っていた、オススメ特集がようやくできました。 いつもの最安値更新縛りでは微妙だったため急きょ方向転換。 一見面白そうだったり、凝っていてもプレイ感が微妙だったり バグやストレス要因が多かったり、掲載を見送った作品も多々。 以前から遊んでいましたが、ここ3日で新たに19本追加プレイ。 結局はサマセ中のぶっつけ本番検証になり、思わぬ時間が(笑) 最安値縛りでも色々購入したので何かしら紹介予定です。 |
この記事へのコメント
kennet
早速数本購入しました。
なかなか自分では見つけられないゲームを紹介して下さるので
これからも参考にします。
LS
セール締めの掘り出し物探し、JJさんの記事には毎度お世話になってます
Frederic積んでたなぁ、Evil Strikes Backの方には日本語あるみたいだし
早速プレイしてみようかな
JJ
マイナーな良作発掘が好きなので当たり外れも多く
厳選すると紹介できるゲームが意外と少なくなるのが悩みです(笑)
LSさん、長いようで早いですよね。
Fredericはコミック風ムービーが入るので、日本語がなくても分かりやすいですよ☆
ハマった時期は毎晩1曲クリアを目標に挑んでいました。気分だけピアニスト状態(笑)