
無料配布PCゲーム追加、頭を使う3Dプラットフォーマー『Impulsion』
海賊ARPG『TEMPEST』、『The Inner World』、『Truberbrook』
毎週更新しているPrime会員向け2020年8月の追加タイトルをご紹介。
※『Dead in Vinland』は配布終了しました。
関連記事

✨ | Impulsion 9/25まで |
定価 1320円 開発 Driving Force Games 日本語なし
高難易度! 3Dプラットフォーマー
青 …… 加速+ハイジャンプ
赤 …… 減速+ハイジャンプ(空中ジャンプ可能、作れる場所は限られている)
2種類のフィールドを生成できる銃を使って、攻略していく一人称アクション。
トラップに追われながら空中射撃! 次の足場を作りつつ跳び回る!
そんな場面もあり上手く活用できれば、機動力が高くて楽しい。
ただし頭は混乱(笑) トラップの加速・減速も考える必要があり
シビアな難易度も手伝って、気力を試されそうなゲームだった。
✨ | TEMPEST 9/18まで |
定価 1520円 開発 Lion's Shade 日本語対応(やや機械翻訳)
船長として船を指揮する、ノンリニア海賊ARPG
3つの海域に分かれたフィールドマップ、船で島々を巡りながら
依頼目標を追ったり、物資調達したり、クエストをこなしていく。
船の装備、船員の雇用&配置、船長スキル強化など成長要素もある。
海戦パートでは船軌道を調整しながら、砲撃射程内に入った敵を狙い撃つ!
特殊砲弾で動きを止めた敵船に乗り込むと、3人称視点アクションに。
剣劇としては超シンプルだが、敵船を捕獲できれば資源を奪える。
✨ | The Inner World 9/11まで |
定価 1480円 配信 Headup 日本語なし
本作は初期設定ではドイツ語になっている。グーテンターッ
あまり自信がない場合は英国マークで英語にチェンジしよう。
地下世界を舞台にした、手描きアートのポイントクリックADV
風を供給する3つの噴水、その最後の1つの守り人である
修道僧コンロイのペンダントが鳩に飲み込まれてしまう!
頼りない主人公ロバートは後を追い、謎の泥棒ローラと出逢う。
そして風の消失の謎… 大いなる冒険へと歩を進めるのだった。
表情豊かなアニメーションやフルボイスも特徴の作品。
アドベンチャーのため、物語を楽しむには英語は読む必要あり。
アイテムは画面下から直接マウスドラッグして使用。
アイテム同士を組合わせる事もできる。
✨ | Truberbrook 9/4まで |
定価 3090円 配信 Headup, WhisperGames 日本語対応
60年代の冷戦期ドイツ田舎町が舞台、SFミステリーアドベンチャー
田舎町へバケーションへとやってきた、博士を目指すアメリカ人主人公。
だがその夜、不可解な現象が起こり、量子力学の論文を盗まれてしまう!
そして犯人は忽然と姿を消したのだった… 一体どうなっているんだ…
精細な手描きアートやジオラマ撮影による綺麗なグラフィックのなか
同じく旅行者である人類学者の女性や、住民から情報を得て謎を追う。
会話選択肢も結構あり。ちょっと海外ノリでユーモラス。
『ツインピークス』『Xファイル』『スタートレック』ほか
往年SFドラマへのインスパイア作品で興味をそそられる。
冷戦… ドイツ… 量子力学… どこかのキャプテンが乗り込んできそうだ(笑)
✨ | Dead in Vinland 8/28まで |
定価 2050円 配信 Dear Villagers 日本語なし
運要素も高め、サバイバル・ストラテジー × アドベンチャー
無人島サバイバル『DEAD IN BERMUDA』後継作と言うべき2018年作品。
今作では、故郷を追われたヴァイキング一家が主人公。中世ファンタジー風。
RPG感覚のターン制バトルもあり、ADVイベントもより緊迫感が増している。
体力・飢え・病気・メンタルなど、体調管理しながら生き抜いていく。シビア。
イベントや物資収集などは、キャラのステータスによる確率制。運要素が強い。
休息や採取ほか、クラフト&アップグレードできる拠点施設はさらに多彩に。
基本アドベンチャー寄りで、文章や会話が多いため、英語は読む必要あり。
サバイバルゲームとしては独特。良ければ前作記事をご参考に。基本は共通。
☕ | JJ VOICE |
今月も遊撃兵のような単発配布が始まりましたね。 さて次はどんな未知のタイトルが来るかな。 追記(8/28) 今月の追加5本はすべてHumble Bundleの過去バンドルで 登場したタイトル。大作はEpic、インディゲームはPrimeと どんどん被っていきますね。『TEMPEST』はかなり前ですが。 Steam、Uplay、Origin以外でも遊ぶ機会がどれくらい増えたのか 興味ひかれますね。世界規模では例え数%でも相当な数になりそうです。 |
プライム無料配布・関連記事
この記事へのコメント
通りすがり