ネオジオ誕生30周年記念・第3弾!『Prime Gaming』PCゲーム無料配信、『KOF UM』シリーズや『餓狼MOW』『月華の剣士2』ほか合計8タイトル

Prime-Gaming-game-2020-snk-30th-september.jpg
NEOGEO誕生30周年記念・第3弾! SNKタイトルのPrime会員向け無料配信が
始まりましたのでご紹介。今回は『KOF UM』シリーズや『餓狼MOW』など
ここ1~2年でアプデされた格闘シリーズも含む、合計8本となっています。

関連記事


💡 最初に共通システム
Prime-Gaming-game-2020-snk-30th-september-howto.jpg
Amazonプライム 会員であれば、Prime Gaming ログイン後に「獲得」をクリック! 
Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)で遊びます。 プライム会員:月額500円。


KOF 2002 UM
定価 1480円  開発 SNK CORPORATION  日本語対応

KingOfFighters2002UM_img_ch.jpg KingOfFighters2002UM_img1.jpg
格闘「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002」リメイク版
2002年原作を大幅強化、2009年PS2発売後、アーケード・XBOX・PC移植。
本作独自キャラ「ネームレス」やネスツBOSS軍団をはじめ総勢66人を収録。
隠しキャラは「遊び方&オプション」に方法あり。主に違うキャラバージョン。

ストーリーはないが特定キャラごとの勝利後セリフパターンは豊富。
ネスツ編の集大成的な作品で、多彩な必殺技、沢山のBOSSを使えるのが楽しい。
背景グラフィックも豪華になり、別ゲームキャラがいたり遊びやお祭り感に溢れている。



 KOF ’98UM
定価 1480円  配信 SNK CORPORATION  日本語対応

KingOfFighters98UM_img_char.jpg KingOfFighters98UM_img3.jpg
格闘「ザ・キング・オブ・ファイターズ 98」リメイク版
1998年原作を大幅強化、2008年アーケード稼働やPS2発売後、XBOX・PC移植。
同じくリメイク版。一部要素を省いた原作ベースのネオジオ・モードも収録。

こちらはオロチ編の集大成的な作品、やはり様々のBOSSを使える。
個人的には往年BOSS クラウザーやMr.ビッグがいるのが嬉しい作品。



 KOF 97 GM
定価980円  配信 SNK CORPORATION  日本語

KOF97_gm_img4.jpg KOF97_gm_img5.jpg
格闘「ザ・キング・オブ・ファイターズ 97」強化版
1997年原作に各種追加、2018年PS4・Vita・PCにて発売。
オンライン対戦に対応し、サバイバーやギャラリーモードを搭載。
オロチ編の最終章となっており、いわゆる暴走レオナや暴走庵ほか
当時の隠しキャラも最初から使える。総勢34人を収録。

KOF97_gm_img6.jpg KOF97_gm_img2.jpg
環境固有バグなのか、私の環境ではキーコンフィグがおかしく
強パンチと強キックの設定が何故か逆になってしまう。
(逆に設定すれば普通に遊べるので問題はない)



 Garou: Mark of the Wolves
定価980円  配信 SNK CORPORATION  日本語対応

格闘『餓狼伝説』シリーズ最終作
1999年発売、多数のコンソール移植後、2016年PC版発売。
現行機向けの発売に伴ってPC版も大型アップデートが入り
日本語やオンライン対戦対応、サバイバルやギャラリーモードも搭載。

リアルバウトその後の物語のため、テリー以外はメンバー総入れ替え。
極限流マルコほか、ロック・ハワードもここから初登場。ダブル烈風拳!



 Samurai Shodown V Special
定価980円  配信 SNK CORPORATION  日本語対応

SAMURAI_SHODOWN_V_SPECIAL_08.jpg SAMURAI_SHODOWN_V_SPECIAL_12.jpg
剣劇格闘アクション『サムライスピリッツ零SPECIAL』
2004年発売、ネオジオのシリーズでは最終作(3D版などはその後も発売)
去年大型アップデートにて、日本語やオンライン対戦対応ほか刷新された。

ストーリーのない集大成的な作品となっており、歴代ボスを含む28人収録。
絶命奥義や一閃など特殊システムも導入された意欲的作品なのじゃ。ラキラキ!



 THE LAST BLADE 2
定価980円  配信 SNK CORPORATION  日本語対応

LastBlade2_img1.jpg LastBlade2_img2.jpg
剣劇格闘『幕末浪漫第二幕 月華の剣士 〜月に咲く華、散りゆく花〜』
1998年発売、Wii、PS4、Vitaなどへの移植後、2017年PC版発売。
オンライン対戦対応、タイムアタックやギャラリーモードも搭載。
こちらは幕末を舞台にしたオカルト物語の剣劇格闘アクション。



 METAL SLUG 3
METAL SLUG 3  配信 SNK CORPORATION  定価798円 日本語対応

METAL_SLUG_3_img2.jpg METAL_SLUG_3_img3.jpg
往年のネオジオ・ガンアクション定番「メタルスラッグ3」
原作は2000年。シングル・マルチ対応(ローカル・オンライン)
アーケードモード、ミッションモードのほかギャラリーも完備。
ド派手な演出や、精細なドット絵描き込み、細かなモーションも健在。
分岐でボリュームもある、撃ちまくり・破壊しまくりSNK代表作の一本。ヘビーマシンガン!



 SHOCK TROOPERS
SHOCK TROOPERS  配信 SNK CORPORATION  定価798円 日本語なし

SHOCK_TROOPERS_img6.jpg SHOCK_TROOPERS_img1.jpg
見下ろし視点ガンアクション「ショックトルーパーズ」
キャラ8人から選択、1人または3人切替チーム制で出撃する。
それぞれ特殊攻撃が異なる。メタスラ同様に道中で武器入手。
ルート分岐も特徴となっており、ロケーションは色々工夫あり。

SHOCK_TROOPERS_img4.jpg SHOCK_TROOPERS_img7.jpg
今時のトップダウンシューターとは操作性がまったく異なり、
向いている方向への射撃のため、昔ながらのアクション感覚。
なお、続編『ショックトルーパーズ セカンドスカッド』も配布中。



 JJ VOICE

やはり新しい方のネオジオ格闘シリーズが来ましたね。
当初発表は20本以上との事でしたので今回で完結かな。
サムスピ・コレクションはありませんが豪華な印象でした。


関連記事
twitch-prime-game-news-2020-snk-30th-1st.jpg

twitch-prime-game-news-2020-snk-30th-july.jpg

この記事へのコメント

  • LS

    おお、Amazon Games Appなんて出来てたんですね
    長らくPrime未加入なので知りませんでした
    2020年09月13日 09:24
  • JJ

    以前のTwitchアプリ時代から、随分すっきりした管理ソフトになっています。
    さらにサービス名も先月変わり、Twitch PrimeからPrime Gamingになりました。
    ……と昨夜気付きました(笑) リブランドなのか最近力が入っている印象です。
    2020年09月13日 20:30

人気記事