
カジュアルなオープンワールドTPS『Welcome to Princeland』
シングル専用のDRMフリーPC版が Indie Gala にて無料配布。
2月26日頃までとの事。 今回はプレイ感想を交えてご紹介します。
💥 | Welcome to Princeland |
リンク先が異なったり、ページ中ほど「DOWNLOAD」ボタンが消えていれば配布終了。
配布中もサイトエラーで繋がらない時あり。少し待ってから再アクセスをお勧めします。
STEAMの評価:非常に好評 定価520円 配信Eren Aydin 日本語なし 必要スペックやや高め

圧政者打倒を目指す!オープンワールドTPSシューター
800%もの税金をかける超暴君プリンスがどこかの地下に隠れているらしい。
島には武装兵士や猛獣、ゾンビのようなミュータントほか敵が徘徊している。
装備強化しながら奴を探し出し、怒りの弾丸をお見舞いするのだ!
キャラメイクは性別・衣装のみ。特殊キャラや衣装はレベル・アンロック。
タイトル画面に戻ればいつでも外見編集できるため、悩まなくてもOK。
ストーリーイベントや住民の会話要素はない。チュートリアル説明以外は
手探りで探索していく自由放任ゲームだ。どこへ行くも何をするも自由。
基本は、戦って稼ぎながら装備を整えて、キャラ成長させていく事になる。
シンプルな敵AIや、崖さえもジャンプで登れるような懐かしいゲーム感覚。
成長要素とアンロック要素
レベルUPポイントで各武器を強化できる。お金を払えば降り直し可能。
また、店売りアイテムはレベルによって解禁されていくため
狩りクエストなどでの報酬&経験値稼ぎも重要になってくる。
近接から銃火器まで武器多彩、それぞれ耐久値もある。
ランダムドロップで最初から強力武器が入手できる事もあるが
インベントリがすぐ一杯になるため、常に取捨選択が悩ましい。
陸海空の乗り物も用意されている。
数発殴られただけで爆発するような、耐久値の低い車もおおいが
数十台まとめてインベントリに入れて、どこでも召喚できる超便利仕様。
まるでホイポイカプセルのようだ(笑)
自動で戦ってくれるペット(仲間)も購入できる。
と言っても、ごはんをあげたり、よしよししたりはできない。
乗り物と同じくアイテム扱いで、好きな時に召喚する消耗品。
ドローンや動物、武装兵士やミュータントまでこちらも様々。
囮になるため無限スポーン地帯など乱戦時にいいかもしれない。
💡 | Welcome to Princeland 気になるかもしれない点 |
あくまで定価520円のカジュアルゲーム感覚。
・武器切替はインベントリから選択のみ。ショートカットが欲しくなる。
・敵は地形・遮蔽物に関係なく、範囲内に入れば正確に探知してくる。
・敵は近くの仲間が撃たれても感知しない。角待ち可能なシンプルAI。
・乗ってきた乗り物は、一定以上離れると消滅するので注意。
・店売りアイテム・狩りミッション・施設機能などは全町共通。
・ゲームはオートセーブ。ゲーム終了&再開時は町からリスポーン。
・ゲーム再開すると、探索完了した地下もまたロック状態に戻る。
そのため、プリンス探しは一回のプレイ内に行う必要がある。
ただし、キャラ成長や装備は継続なのでさほど大変ではない。
💡 | Welcome to Princeland 最後に |
大手メーカー作品と比べてしまうと相当厳しいものの
「個人制作」インディ・カジュアルゲームと考えれば
工夫も様々あり、非常に頑張って作られている感がある。
変な部分などは笑い飛ばしながら気楽に遊びたい。
なお、STEAM版は最大16人マルチ対応、協力して遊べるほか
フレンドリーファイアもあるためPVPも可能との事だった。
さあ…反乱の火蓋は切られたのだ!
☕ | JJ VOICE |
今回も Indie gala セールのプロモーションを兼ねた無料配布。 STEAM版ではありませんが、最近は継続して続いてていいですね。 新バンドルも登場しているため、併せてチェックしてみると良いかもしれません。 |
この記事へのコメント