時代劇フリーゲームRPG『妖刀伝』憑依能力を使って真実を探る! リプレイ性・やり込み豊富な和風短編 [レビュー&紹介]

youtouden.jpg
純和風な時代劇フリーゲームRPG『妖刀伝』 

遊女から僧侶、店主から侍まで、誰に憑依するも斬るも自由!
すべては奪われた体を…記憶を取り戻すため…
攻略自由度やリプレイ性高め、1周1~2時間の短編RPG。
面白いゲームでしたので、レビューを兼ねてご紹介します。


 発掘!良作フリーゲーム 『妖刀伝』
toutouden-6.jpg

製作:かげろう さん、約60MB、※プレイにはRPGツクールVX RTPも要インストール

toutouden-10.jpg toutouden-9.jpg
体と記憶を失い、ある妖刀に封じ込められた主人公の物語。
偶然通りかかった百姓「田吾作」に乗り移り、手がかりを探す旅が始まる。
本作はマルチルート・マルチエンド。本筋の物語ほか、小イベントや隠し要素も沢山。
善人から悪人プレイまで自由。同じイベントでも憑依キャラによって会話が違うなど細かい。

様々な手段で攻略できるのが魅力
例えば、厳重警備の場所へ入るなら、関係者の体を乗っ取るも良し、
こっそり潜入できる方法を探すも良し、キャラ強化して強行突破するも良し。
戦闘はランダム要素が一切ない、オーソドックスなコマンドバトル。
キャラごとに行動パターンがあり、強敵相手だとパズル感覚の攻略になる。



💥 『妖刀伝』刀の能力を駆使せよ
妖刀の能力1「乗り移り」
戦って勝利すると、相手に乗り移れるようになる。最大15回まで。
最初の田吾作は弱いが、キャラによって様々な強スキルを習得している。
また、一部キャラでしか入れない場所や、専用イベントなどもある。
イベントによって仲間も登場。彼らとの会話もパターンが多くて楽しい。

妖刀の能力2「斬って刀を強化」
戦闘後、乗り移らずに斬ると、妖刀が血を吸ってレベルUPしていく。
だが、宿主の体はレベルDOWNして弱くなる。回復手段もあるが高い。
いかに格下の相手を探し、より強い相手に乗り移るかなど、探求していくのだ。

妖刀の能力3「物の記憶を読み取る」
一部の重要アイテムから、持ち主のエピソードを読み取ることができ、
有益な情報が得られたり、ストーリー背景が補完されたりする。
やはり背景を知ると、キャラへの感情移入度がかなり変わってくる。



ザコ敵とエンカウントするようなRPGではなく、
自分の意思で戦うかどうかを決めるRPGとなっている。
ただし強制戦闘も一部あり、強力なボスも複数登場する。

ちなみに攻略自由度は高いが、できる事自体は限られており
用意されたシナリオに沿った行動選択肢に集約されていく事になる。



💦 『妖刀伝』 ちょいと気になった点

一部のボス敵が、一定ターン後に棒立ちになる。
通常攻撃さえしてこなくなる。救済措置なのか、バグなのかは不明。
単に敵のMP切れのような気もする。

イベントや会話は飛ばせない(特殊条件を満たせば3倍速あり)
連打で文字表示は速くなるが、スキップはない(3倍速モードも事前攻略が必要)
周回リプレイして攻略するゲームだが、1度見たイベントでも通常進行する。



💡 『妖刀伝』 レビューまとめに候
toutouden-4.jpg
良い物語と沢山の小イベント、攻略模索が楽しい和風RPG。
1周クリアした位では、到底見られないイベントが随所に用意されている。
私は4周プレイして約6時間ほど、バッドエンド以外はコンプリートしたが、
それでもまだ未知のイベントや沢山実績が残っていた。

マップや行動選択肢は多くないが、その分細かい部分まで作り込まれている。
憑依キャラによって変わる会話バリエーションや、イベント分岐条件。
また同じイベントでも、攻略手段によってセリフや展開が違ったり、
仲間編成が異なっても違和感ない自然なパーティ会話など感心した。

よく考えられた物語構成や、エピソード脚本がまた良くて、
笑いあり・涙あり・驚きあり、ワクワクする時間が楽しめた。
トゥルーエンド1はぜひ自力で見て欲しい。クリア後にヒントもある。
最後に……和風BGMも熱い良曲多めで、GOODに候!



🌙 JJ voice in Touge no Chaya
toutouden-8.jpg
女性陣が可愛いところも素晴らしい。やはり姫か、いや奥方様も捨てがたし…

洋ゲーでもあまり悪人プレイしない私としては、
「誰でも斬れる」や「辻斬りRPG」キャッチコピーが
殺伐としたイメージで逆に抵抗があったが、遊んでみて良かった。

善人プレイでも十分どころか、非常に楽しめる内容で、
トゥルーエンド見たさについ徹夜気味で遊んでしまった。
ED1後の心地良い余韻のまま、刀を収める事にしたい。

大作3Dゲームもいいけれど、たまに遊びたくなるのがツクール。
慣れ親しんだ実家のような安心感。つかれた時でも、すっと楽しめる。


この記事へのコメント

人気記事