Unity製PCゲーム自動翻訳ツール『XUnity.AutoTranslator』の『MelonMod』を試してみた。Eternal Threads日本語化適用の忘備録

自動翻訳ツール『XUnity.AutoTranslator』の『MelonMod』の適用方法を忘れないよう記載。 試した作品はSTEAMゲーム『Eternal Threads』、機械翻訳だと日本語品質は微妙ですが、長文が多いため大幅に遊びやすくなります。 ※成功まで色々迷…

続きを読む

【UBISOFT+】日本でも開始!ファークライ6ほか大作PCゲームがDLC付で遊び放題の定額サブスク、特徴や使い方・利用感想ほか紹介

日本でも本日開始! UBISOFTのPCゲーム遊び放題・定額サービス UBISOFT+ 大作FPSやアクションをはじめ、大型DLC含めて月額1500円で利用できます。特徴や利用方法、使ってみた感想ほかご紹介します。(2022年4月13日時点) UBISOFT+目次・Ubi…

続きを読む

【Humble Games Collection】対象PCゲームが遊び放題のHumble Choice会員特典がサービス開始。特徴や利用感などご紹介

対象PCゲームが遊び放題の『Humble Games Collection』、Humble Choice会員特典として2022年2月よりサービス開始。利用してみた感想も含めてご紹介します。 ※ベータ版のため、細かな仕様は変わるかもしれません。 目次・Humble Game…

続きを読む

【Humble Choice】仕組み・買い方・注意点など画像付でご紹介。2022年2月改定版 [ハンブルチョイスとは定額制PCゲームバンドル]

2022年2月サービス改定後のHumble Choice (ハンブルチョイス)の仕組みやTIPS、注意点ほか画像付きでご紹介します。 ※細かな部分は変わる可能性があります。大きな変化は編集予定です。※Humbleサポートよりクラシックについて回答頂きましたので後半追記(202…

続きを読む

ShadowPlayで突如PCゲーム録画できない現象発生… 思わぬ伏兵が原因だった!そのほか試した対処法など [2021年12月以降の症状]

2021年12月下旬から、GeForce Experienceの機能『ShadowPlay』で突如PCゲームを録画できなくなり、様々な対処法を試すも効果なし。 先日改めて試行錯誤していると、予想外の原因を発見! 解決したためご紹介します。※最近だけのマイナー原因かもしれま…

続きを読む

【XBOX クラウド ゲーミング】PCでもスマホでも大作ゲームが遊び放題! Xbox Game Pass定額の新サービス。特徴や注意点、PC版とスマホ版の利用感などご紹介

PCでもスマホでも、沢山の大作ゲームが遊び放題になる新サービス『Xbox クラウド ゲーミング』が日本でもベータ運用開始しました。 PC版・スマホ版それぞれ利用してみた感想や注意点も含めて、特徴をご紹介します。 目次・Xbox クラウド ゲーミングとは?(基本特徴、料金、必要…

続きを読む

【itch desktop client】itch.ioのDRMフリーPCゲームを一括管理できるゲームクライアント! 特徴や利用感想などご紹介 [記事更新]

itch.ioのDRMフリーPCゲームを一括管理できるソフト『itch desktop client(app)』 利用してみた感想も兼ねて、特徴や使い勝手などをご紹介します。Epic配信版でもitch単体で使えます。 itch発表ページ Epic発表ページ(記事更新)itc…

続きを読む

不具合が解決!【Xbox Game Pass For PC】アップデート後からエラー0x00000001でゲームをインストールできない・起動できない

先週まで遊べてましたが、先日アップデートした辺りから深刻な不具合発生。まともに利用できなくなったため、症状と試してみた対処例をご紹介します。なお、一部のPC環境だけで起きる現象かもしれません。 (追記1)解決しました! 頂いたコメントがヒントになりました。(追記2)具体的な解…

続きを読む

【PC GAME PASS】大作&有名PCゲームが遊び放題!日本でも開始した定額サービス・特徴や感想・気付いた点ほか紹介 [Xbox Game Pass for PC]

日本でも開始したPCゲーム遊び放題・定額サービス PC Game Pass(旧名 Xbox Game Pass for PC)多数のAAA大作や有名作もあり、執筆時点では月額850円で利用できます。ここではPC版の特徴や利用方法、使ってみて気付いた点ほかご紹介します。 目…

続きを読む

【GOG GALAXY 2.0】オープンベータ版が公開、Steam・Origin・Epicほかプラットフォーム横断でPCゲーム管理、試してみた感想

Steam、Origin、Epic ほかプラットフォーム横断で一括管理を目指すGOGのPCゲーム管理ソフト『GOG Galaxy 2.0』オープンベータ版が公開!試してみた感想を兼ねて、使い勝手や基本機能をご紹介します。※ベータ版のため今後の正式版とは色々異なるかもしれませ…

続きを読む

無料で遊べるモンスター召喚対戦ストラテジー『Minion Masters』シンプルで駆け引きが面白い/STEAMゲーム特徴紹介

Minion Masters  対戦型モンスター召喚ストラテジー 毎シーズン大型アップデートも行われているSteam PCゲーム。シンプルで面白い作品ですので、解説を交えてご紹介します。基本無料で遊べます。 ※2021年9月21日編集 目次基本的な特徴 ❘ 一部ミニオン紹介 …

続きを読む

※サービス終了済※【GAMESESSIONS】仕組み紹介。PCゲーム無料配布や体験&レンタルも特徴、海外Steamゲーム販売サイト

※2020年12月※ ゲーム関連団体 EG7に買収されサービス休止となり再開中止が発表、更新やサポートは2020年12月30日で終了しました。 ※2021年8月※ ドメイン跡地に無関係サイトが入ったためリンク削除しました。 ※ 以下記事はサービス終了前の内容です ※…

続きを読む

『DMM GAMES 遊び放題』PCゲーム400本以上の980円プラン。特徴・解約方法・試してみた感想。DMM GAME PLAYERへの登録方法

国内PCゲーム定額サービス『DMM GAMES 遊び放題』 R18を除く一般ゲームが対象、30日間980円プランが追加されました。以前ご紹介したR18作品込み、30日間2,980円プランと2種類が展開中。執筆時点では、7日間お試しキャンペーンも実施されています(2021年1月1…

続きを読む

PCゲーム『DEAD IN BERMUDA』無人島サバイバルADV!基本部分を解説 [Steam/Origin]

無人島サバイバル・アドベンチャー『DEAD IN BERMUDA(英語版)』簡単なゲームシステム解説とともにご紹介します。※掲載画像はスクリーンショットに日本語説明を加えた物です。 目次 -map-紹介&PV | 基本システム&昼 | 探索イベント | 夜&食事 | ステータ…

続きを読む

人気記事